瀬戸内寂聴(せとうち・じゃくちょう)/1922年、徳島市生まれ。73年、平泉・中尊寺で得度。『場所』で野間文芸賞。著書多数。『源氏物語』を現代語訳。2006年文化勲章。17年度朝日賞。
瀬戸内寂聴(せとうち・じゃくちょう)/1922年、徳島市生まれ。73年、平泉・中尊寺で得度。『場所』で野間文芸賞。著書多数。『源氏物語』を現代語訳。2006年文化勲章。17年度朝日賞。
横尾忠則(よこお・ただのり)/1936年、兵庫県西脇市生まれ。ニューヨーク近代美術館をはじめ国内外の美術館で個展開催。小説『ぶるうらんど』で泉鏡花文学賞。2011年度朝日賞。15年世界文化賞。(写真=横尾忠則さん提供)
横尾忠則(よこお・ただのり)/1936年、兵庫県西脇市生まれ。ニューヨーク近代美術館をはじめ国内外の美術館で個展開催。小説『ぶるうらんど』で泉鏡花文学賞。2011年度朝日賞。15年世界文化賞。(写真=横尾忠則さん提供)

 半世紀ほど前に出会った98歳と84歳。人生の妙味を知る老親友の瀬戸内寂聴さんと横尾忠則さんが、往復書簡でとっておきのナイショ話を披露しあう。

【横尾忠則さんの写真はこちら】

*  *  *

■横尾忠則「絵描けば、生死超える未知のエネルギー!」

 セトウチさん

 段々、面白い話になってきましたが、かなりカリカチュアライズされているので、セトウチファンのハートを掴(つか)んじゃったんじゃないでしょうか。僕のことを知らない人が読むとヘンな人に写っちゃっているんじゃないでしょうかね。本人はいたって社会的常識人です。作品だけ見る人は怖がったり、気味悪がったり思われていると思いますが、人間と作品は別物です。作品はいくら無礼でもいいんです。むしろその方が魅力的です。三島由紀夫さんは、その代(かわ)り人間は礼儀礼節をわきまえていなければならないと言います。セトウチさんの小説がいくら不道徳でもいいんです。道徳的な小説や絵なんて気持ち悪いですよね。

 セトウチさんのヨコオ評はかなりデフォルメされています。でも病気に関するエピソードは、まあ、あんなもんです。とにかく自分でも感心するほど、あっちこっちが悪くなります。それも毎日が日替(がわ)り病気です。面白いほどです。時には救急車で運ばれることも何度かありました。でも2、3日入院すると治ります。自分でも仮病かな? と思うほどウソみたいです。医学の力なのか、自己暗示の力なのかわかりません。そういう意味では日常が現実だとすると病気はフィクションです。僕の作品とそっくりなことをやっているのかも知れません。が僕にとって生活必需品のように、病院も病気も生活必需品です。病気によって意識が切り替えられるので、当然、作品に影響します。

 現在は腱鞘(けんしょう)炎で両手共、使いづらいです。指が曲(まが)ってしまうナントカ病です。そんなわけで昔みたいに細密描写ができません。画面も150号大の大きい絵で、立ったまま、太いハケで棍棒(こんぼう)を握りしめて、太鼓を叩(たた)くように、殴り描きです。頭で考えた様式ではなく、肉体のハンデキャップの結果の自然にできてしまった様式です。スタイルを意図的に変えたのではなく、自然に変(かわ)ってしまったんです。

次のページ