浸水リスクない「安全な駅」の見分け方 「京浜東北線」が鍵を握るワケ

2020/09/13 09:00

 今年も豪雨の被害が相次ぐなか、警戒したいのは大都市圏の駅の浸水リスク。人口が集中する東京23区や大阪市で安全な駅はどこなのか。鉄道と地形に詳しいフリーライターの内田宗治さんは、こう話す。

あわせて読みたい

  • あなたが使う駅は大丈夫? “水没する駅”東銀座は最大10メートル浸水

    あなたが使う駅は大丈夫? “水没する駅”東銀座は最大10メートル浸水

    週刊朝日

    9/11

    地下鉄じゃなくても危ない! “水没する駅”に北千住、北赤羽…二子玉川も

    地下鉄じゃなくても危ない! “水没する駅”に北千住、北赤羽…二子玉川も

    週刊朝日

    9/12

  • 豪雨で水が一気に地下に流れ込む? 東京で浸水リスクが最も高い駅は…

    豪雨で水が一気に地下に流れ込む? 東京で浸水リスクが最も高い駅は…

    AERA

    9/8

    地下鉄じゃなくても危ない! “水没する駅”に北千住、北赤羽…二子玉川も

    地下鉄じゃなくても危ない! “水没する駅”に北千住、北赤羽…二子玉川も

    週刊朝日

    9/12

  • あなたが使う駅は大丈夫? “水没する駅”東銀座は最大10メートル浸水

    あなたが使う駅は大丈夫? “水没する駅”東銀座は最大10メートル浸水

    週刊朝日

    9/11

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す