ただ、これは今年に限らず言えることですが、甲子園がすべてではないと考えるべきだと思います。僕みたいに高校時代はレギュラーになれず、浪人もしているような人間でも、大学でも野球を続けていたらチャンスが巡ってきてプロへの道が開けたわけですから。僕は常々、「甲子園は高校生を勘違いさせる場所だ」って言っています。もちろん、甲子園に憧れがあるからこういうひねくれた言い方をするんですが、甲子園に行ったかどうかだけで人生が決まるわけではありません。

 僕の場合、浪人時代の1年間があったから、今の自分があると思っています。大学受験に落ちた当初は、「この先どうなるんやろう」と思って、野球に対するモチベーションなんか、まったくありませんでした。とりあえず予備校に行って、朝9時から夕方5時までひたすら勉強。そんな毎日でした。

 そんな中でも何よりの救いだったのは、仲間がいてくれたことです。浪人仲間の友達と日曜日には草野球などをして、気分転換していました。今年は甲子園に出られなくなってしまったけど、それは一人じゃない。みんなが出られなかったわけですから、仲間がいると考えることもできるでしょう。そういう仲間はこの先もずっと、大切にしてほしい。

 そして、どんなにつらい時でも、先に進むことで何かが見えてくるということを伝えたいです。僕が浪人していたときは体育教師になることを目指していて、プロ野球選手になるなんて考えていませんでした。とにかく大学に受かるという目の前の目標に向かって、立ち止まらずに進んでいった。そして、大学の野球部で過ごした日々が、プロ野球選手につながっていったんです。

 もし今、思い悩んでとどまっている人がいるのであれば、早く目覚めないといけないと思います。それはプロ野球という夢に限らず、大学野球、社会人野球、または普通に社会人として働く道であっても同じです。常に前を見て、今できることを一生懸命にやらなければ、目標地点にはたどり着けないと思います。

 その瞬間はもう駄目だと思っても、何かしらの道は開けていくものです。今年のこのつらい経験をいつか、「忘れられない年だった」と言える時がきっと来ます。僕だって、浪人したことは当時すごく嫌だったけれど、何年か経てば笑い話にもできましたから。決してマイナスなことばかりではないと信じて、悲観することなく進んでほしいです。

●上原浩治さんのプロフィール
1975年、大阪府生まれ。東海大仰星(現・東海大大阪仰星)を卒業後、浪人して大阪体育大に入学。99年、巨人に入団。2009年、米大リーグへ。13年にレッドソックスでワールドシリーズ制覇、胴上げ投手に。19年、引退。

構成:本誌・秦正里

週刊朝日増刊「甲子園2020」より