早大医学部の実現度 期待される“合併相手”とは

2020/01/22 19:08

 永遠のライバルの早稲田大と慶應義塾大。これまで慶應大の方が人気で上回っていると言われてきたが、その要因の一つとされるのが医学部の有無。早稲田大の田中愛治総長は医学部設置を訴えており、OBも協力する。単科医科大学との“対等合併”を目指す戦略だが、期待するお相手や実現性はあるのか。

あわせて読みたい

  • なぜ医学部は慶應にあって早稲田にはない? その裏にあった経営判断の「差」

    なぜ医学部は慶應にあって早稲田にはない? その裏にあった経営判断の「差」

    AERA

    9/14

    静かに動き出した「早稲田稲門会」 “医学部設置”への布石?

    静かに動き出した「早稲田稲門会」 “医学部設置”への布石?

    週刊朝日

    12/20

  • 「私大合併」時代が到来 早稲田×日本医科、明治×順天堂…専門家が予想

    「私大合併」時代が到来 早稲田×日本医科、明治×順天堂…専門家が予想

    週刊朝日

    1/9

    早慶トップ対談“脱ライバル”で進める連携 「データ科学のリカレント教育」も視野

    早慶トップ対談“脱ライバル”で進める連携 「データ科学のリカレント教育」も視野

    AERA

    12/9

  • 慶應と東京歯科大の合併で、偏差値はどう変わる? 「大学M&A」の歴史

    慶應と東京歯科大の合併で、偏差値はどう変わる? 「大学M&A」の歴史

    dot.

    12/12

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す