「タイヤのバースト」急増中 車の性能向上も原因?

2019/12/25 11:30

 車を運転中にタイヤがバースト(破裂)すると、ハンドルを取られて大事故になる恐れがある。パンクなどを含めたタイヤ故障による日本自動車連盟(JAF)の救援件数はこの10年で十数万件も増え、2018年度は約41.5万件に達した。帰省のため長距離を走る年末年始に要請が多いという。バーストが起きる理由と防止法を紹介する。

あわせて読みたい

  • 「冬用タイヤ準備前線」発表 本州の標高の高い峠道では11月前半までに冬道準備を

    「冬用タイヤ準備前線」発表 本州の標高の高い峠道では11月前半までに冬道準備を

    tenki.jp

    10/25

    ペーパードライバーが高速道路を安全に走行するための3つのコツ

    ペーパードライバーが高速道路を安全に走行するための3つのコツ

    tenki.jp

    12/28

  • 日産がトヨタを食う!? プリウス販売台数も上回る「eパワー」

    日産がトヨタを食う!? プリウス販売台数も上回る「eパワー」

    週刊朝日

    5/16

    高速道路の渋滞時はどの車線を走るべき?理由も詳しく解説

    高速道路の渋滞時はどの車線を走るべき?理由も詳しく解説

    tenki.jp

    1/29

  • 2週間天気 10日は関東の平野部でも積雪 早めの備えを 気温は乱高下

    2週間天気 10日は関東の平野部でも積雪 早めの備えを 気温は乱高下

    tenki.jp

    2/8

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す