作家・下重暁子が首里城焼失に感じた「美の永続性」

ときめきは前ぶれもなく

下重暁子

2019/12/06 07:00

 人間としてのあり方や生き方を問いかけてきた作家・下重暁子氏の本誌新連載「ときめきは前ぶれもなく」。今回は「美の永続性について」。

あわせて読みたい

  • 大正期「首里城取り壊し」の危機を救った美術研究者 復元のカギを握る重要資料の中身

    大正期「首里城取り壊し」の危機を救った美術研究者 復元のカギを握る重要資料の中身

    AERA

    11/11

    【首里城焼失】金閣寺の放火犯は僧だった 過去の文化財火災の原因は?

    【首里城焼失】金閣寺の放火犯は僧だった 過去の文化財火災の原因は?

    dot.

    10/31

  • 首里城はウチナーンチュの心の拠り所 失われた魂を取り戻すための沖縄の儀礼

    首里城はウチナーンチュの心の拠り所 失われた魂を取り戻すための沖縄の儀礼

    AERA

    12/7

    首里城焼失に復元事業の権威が落胆 「沖縄伝統木材の調達が困難か」

    首里城焼失に復元事業の権威が落胆 「沖縄伝統木材の調達が困難か」

    AERA

    11/1

  • 首里城再建で注目される日本軍の地下遺構とは? 保存・公開へ「司令官の孫」が思い語る

    首里城再建で注目される日本軍の地下遺構とは? 保存・公開へ「司令官の孫」が思い語る

    AERA

    1/9

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す