瀬戸内寂聴(せとうち・じゃくちょう)/1922年、徳島市生まれ。73年、平泉・中尊寺で得度。『場所』で野間文芸賞。著書多数。『源氏物語』を現代語訳。2006年文化勲章。17年度朝日賞。
瀬戸内寂聴(せとうち・じゃくちょう)/1922年、徳島市生まれ。73年、平泉・中尊寺で得度。『場所』で野間文芸賞。著書多数。『源氏物語』を現代語訳。2006年文化勲章。17年度朝日賞。
横尾忠則(よこお・ただのり)/1936年、兵庫県西脇市生まれ。ニューヨーク近代美術館をはじめ国内外の美術館で個展開催。小説『ぶるうらんど』で泉鏡花文学賞。2011年度朝日賞。15年世界文化賞。(写真=横尾忠則さん提供)
横尾忠則(よこお・ただのり)/1936年、兵庫県西脇市生まれ。ニューヨーク近代美術館をはじめ国内外の美術館で個展開催。小説『ぶるうらんど』で泉鏡花文学賞。2011年度朝日賞。15年世界文化賞。(写真=横尾忠則さん提供)

 半世紀ほど前に出会った97歳と83歳。人生の妙味を知る老親友の瀬戸内寂聴さんと横尾忠則さんが、往復書簡でとっておきのナイショ話を披露しあう。

【横尾忠則さんの写真はこちら】

*  *  *

■横尾忠則「普通こそ人間の到達する悟性」

 セトウチさん

 快調に連載が始まったかと思った矢先の体調不良、持病の喘息(ぜんそく)で即入院の指示を受けて目下入院中です。5人の医師チームによって監視されながら治療を受けています。まだ退院予定日は決まっていませんが、この書簡が掲載されるころにはアトリエに入りたいと思っています。僕は子供の頃から虚弱体質で、育たないんじゃないかと医者から言われていたそうです。母親も病気がちだったために、横尾家で育てられることになって、養父母が子供に情が移ったために、両親も泣き泣き、横尾家の養子に出したと聞いています。

 その後成人した頃、京都、奈良、東京に住む別々の三人の占い師から口を揃(そろ)えて、「この人の寿命は50歳です」と宣告された。僕もその短い生涯を念頭に、50歳が近づくにつれて死を考えない日がないくらいでした。そのせいか全ての作品に死のイメージを導入しています。が、45歳で画家に転向した途端、死の意識が僕の中からすっかり消滅してしまい、ハタッと気がついた時には50歳のデッドラインをいつの間にか越えてしまって、寿命のことなど意識の底にも存在していませんでした。そして今に至っていますが画家になったことで延命させられたように思いました。あのままデザイナーを続けていればきっと命を落としたと思います。でも虚弱体質もそのまま延命しています(笑)。人間の運命は不思議ですね。いくらあくせくしても、ほっといても成るようになるのですね。だったら、運にまかせようという考えをいつの間にか身体を通して教えられてきました。その方が無頓着になって生きやすいと思いました。そんな達観するような年齢になってしまったんですね。

 ところで、まなほ君からセトウチさんの書画を送ってもらいました。おせじ抜きでやっぱり上手いですよ。百花繚乱の下手なイラストレーターがあふれている中では、セトウチさんはプロの親玉級です。繊細な草花の描写に対して、びっくりするほどの力強い力士の書いたような書との対比、ここには技術を越えた99歳(数え)の大器がドカンと存在しています。あんまり誉めるとウソっぽいと言われそーなので、この辺で礼讃は終ります。

次のページ