レアルの18歳・久保建英より、2020年東京五輪で活躍しそうな意外な人は?

2020東京五輪

2019/08/06 12:28

久保建英(C)朝日新聞社
久保建英(C)朝日新聞社
昨年のW杯ロシア大会、セネガル戦で同点ゴールを決めて喜ぶ日本代表の本田圭佑(中央)(C)朝日新聞社
昨年のW杯ロシア大会、セネガル戦で同点ゴールを決めて喜ぶ日本代表の本田圭佑(中央)(C)朝日新聞社

 2020年7月24日の東京五輪開会式まであと1年を切った。銅メダルに輝いた1968年メキシコ五輪以来52年ぶりとなるメダル獲得を目指す男子サッカーは、スペインの名門レアル・マドリードに移籍したMF久保建英(18)を筆頭に、かつてない豪華メンバーがそろっていると評判だ。

【写真】W杯ロシア大会、セネガル戦でゴールを決めて喜ぶ本田圭佑



 五輪の男子サッカーは23歳以下と年齢制限があるが(最大3人のオーバーエイジは認められる)、18歳で“飛び級”の久保のほか、すでに海外で複数年を過ごし、A代表に定着したMF堂安律(21、フローニンゲン/オランダ)やDF冨安健洋(20、ボローニャ/イタリア)、今季鹿島で背番号10を背負っていながら久保に続き、先日スペインの強豪バルセロナへ移籍したMF安部裕葵(20)ら、力のあるタレントは多い。

 久保は現地時間7月20日、米ヒューストンで行われたインターナショナル・チャンピオンズカップのバイエルン戦で実戦にデビューすると、その後のプレシーズンマッチでも全く臆することないプレーで周囲を驚かせている。それだけに、今後どんな成長曲線を描くのか興味は尽きない。

 もちろん、久保も安部もシーズンが始まれば、基本的にはBチーム(スペイン3部リーグ相当)所属にはなるが、古参のサッカーファンにすれば、日本人選手がレアルやバルサに所属すること自体、にわかには信じがたいといえるかもしれない。

 かつて日本人選手の海外移籍といえば「日本代表の主力となり晴れて実現」というのが主流だったが、いまでは若くして海を渡る選手も珍しくなくなり、東京五輪でもベストメンバーが組めれば、オーバーエイジも含めそのほとんどが海外組なんてこともあり得る。そんな状況に、A代表と五輪代表を兼任する森保一監督(50)も「(東京五輪の)目標は金メダル」と公言している。

 ただ、サッカー界の頂点は五輪ではなく、ワールドカップ(W杯)。この点は、五輪至上主義の他競技とは大きく異なる。自国開催の五輪といえども、海外でプレーする選手に対して、日本サッカー協会(JFA)に選手の拘束力はない。W杯などFIFA(国際サッカー連盟)のカレンダーのもとで行われるA代表の試合と、五輪の1競技である男子サッカーはそもそも事情が違うのである。

NEXT

16年リオ五輪では久保裕也が合流できず

1 2

あわせて読みたい

  • 「ドラえもんみたい」長友も唸ったサッカー久保建英、規格外の才能

    「ドラえもんみたい」長友も唸ったサッカー久保建英、規格外の才能

    週刊朝日

    11/7

    サッカー日本代表GKは権田のまま? W杯イヤーに“新守護神”誕生はあるのか

    サッカー日本代表GKは権田のまま? W杯イヤーに“新守護神”誕生はあるのか

    dot.

    1/11

  • 監督交代は「今しかない」完敗の森保ジャパンの抱える大問題

    監督交代は「今しかない」完敗の森保ジャパンの抱える大問題

    週刊朝日

    11/22

    本田圭佑は「Jリーグ」で通用するか?

    本田圭佑は「Jリーグ」で通用するか?

    週刊朝日

    1/4

  • 久保建英は五輪でスターになれるか 「年々スケールが小さくなっている」と手厳しい評価も

    久保建英は五輪でスターになれるか 「年々スケールが小さくなっている」と手厳しい評価も

    dot.

    7/21

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す