事件があったマンション付近/東京都江東区 (c)朝日新聞社
事件があったマンション付近/東京都江東区 (c)朝日新聞社
本誌が入手したマニュアル(写真を一部加工しています)
本誌が入手したマニュアル(写真を一部加工しています)

 東京都江東区で80歳の女性が手足を縛られて死亡しているのが発見された事件は、事前に犯人が現金の有無を尋ねる「アポ電(アポイントメント電話の略)」を入れ、犯行に及んでいたことがわかった。

【写真】本誌が入手した「アポ電」マニュアル

 2月28日に被害にあったのは、江東区内のマンションで一人暮らししていた加藤邦子さん。犯人グループは事前に、「現金が家のなかにありますか」という「アポ電」を入れ、被害者が自宅に現金を置いていることを確認した上で、犯行に及んだという。加藤さん宅の電話線は切られ、インターホンも本体ごと持ち去られていた。

 ところが、室内には現金150万円が手付かずで置かれ、寝室の押入れの40センチ四方の金庫も物色された形跡はなかった。金庫はかなり重く、捜査員でも一人では持ちきれないものだったという。

「室内は足の踏み場がないほど、物色されていた。犯人らは天井まで探していた。短時間で引き上げようとしたのか、犯人グループは金庫の場所がわからなかったようだ。加藤さん宅には介護のヘルパーが週3回来ており、そのタイミングを外した計画性を感じる。今回は防犯カメラに3人の男が逃走する様子が映っている。先日も渋谷区でアポ電から、強盗が入り、400万円が奪われた。1~2月に渋谷区では同じ手口で2件の強盗が起きている。加藤さんの事件も同じグループの可能性が高い」(捜査関係者)

「アポ電」とは振り込め詐欺などで、事前に息子などになりすまして、現金の有無を聞きだし、家にどれくらいの金があるかを値踏みする行為だ。かつて、振り込め詐欺で逮捕された経験のある男性はこう解説する。

「アポ電で、いくらくらい金があるか見極めて、1回で終わるのか、2回、3回と騙せるのか見極める。江東区や渋谷区のアポ電からの強盗は、振り込め詐欺を応用した形ではないか」

 さらに刑務所にいた時の経験談として、こう振り返る。

「今、拘置所、刑務所は振り込め詐欺で捕まった人の割合が多い。同じ部屋にいると『出所したら、次はみつからないように振り込め詐欺で大きく稼ぐぞ』などと平気で言い、どういう手口が有効なのかを研究しています。今回のアポ電から強盗という話をしていた連中もいました。アポ電に必要なトークマニュアルや高齢者リストが出回っており、簡単に情報は入る。息子のフリして現金があるのをどう聞き出すかというマニュアルです。最近は息子になりすます手口は成功率が低くなり、マスコミの世論調査や金融商品の勧誘を装うこともありますね。だから、アポ電は簡単ですよ。振り込め詐欺を発展させた犯行で、そのグループに人に手をかけることも苦にしない、凶悪犯が手を組んでいると思う」

次のページ
本誌が入手したマニュアルに書かれていたことは…