春風亭一之輔(しゅんぷうてい・いちのすけ)/1978年、千葉県生まれ。落語家。2001年、日本大学芸術学部卒業後、春風亭一朝に入門。ニッポン放送、朝日放送ラジオの「菊正宗ほろよいイブニングトーク」(毎週月~金、18時45分ごろ~)に出演しています。ぜひ聴いてください!
春風亭一之輔(しゅんぷうてい・いちのすけ)/1978年、千葉県生まれ。落語家。2001年、日本大学芸術学部卒業後、春風亭一朝に入門。ニッポン放送、朝日放送ラジオの「菊正宗ほろよいイブニングトーク」(毎週月~金、18時45分ごろ~)に出演しています。ぜひ聴いてください!
イラスト/もりいくすお
イラスト/もりいくすお

 落語家・春風亭一之輔氏が週刊朝日で連載中のコラム「ああ、それ私よく知ってます。」。今週のお題は「棄権」。

【今週のお題のイラストはこちら】

*  *  *

 昭和の名人・八代目桂文楽師匠は『大仏』の口演中に絶句され、「勉強し直して参ります」という一言を残されました。それ以後高座に上がることはなかったという。なんでも「勉強し直して~」の一言を日頃からお稽古されていたとか……。

「絶句」は我々落語家が心底恐れるもの。寄席でも前座さんがたまに絶句しています。袖から見て「こりゃダメだ……」と思ったら、汗だくの前座に「いいからもう下がれ!」と声をかけます。堂々と名人のフレーズをパクろうとして「べ、勉強、す、なおすてまいりや、す!」とそれすら噛みまくるヤツもいます。

 年季を重ねて図々しくなると絶句してもとりあえずつないで、無理やり最後までやりきって楽屋で一言、「客は素人。間違えたってわかりゃしないよー(笑)」。いやいや、わかるっつーの……我ながら酷いもんです。途中『棄権』するくらいの初々しさが懐かしいな。

 二つ目のころの話。後輩のKと葬祭場の落語会に出演しました。真冬に40人で満員の会場。「あまり落語にはなじみはないけど、よく笑う温かいお客さまですよ」と主催者の嬉しい言葉。

 前に上がったKは『二番煎じ』に入りました。「凍てつく寒さの冬の夜。町内の“火の番小屋”で、猪鍋を肴に燗酒で暖をとる夜回りの旦那衆。そこに見回りの役人が現れて……」という、寒い日にはピッタリの噺。ですが二つ目の身分ではなかなか手掛ける場がありませんので、小さな会では大ネタを勉強したくなるのです。

『二番煎じ』序盤から大ウケ。壁一枚隔てた楽屋で後輩の噺に聴き入る私。番小屋で猪鍋を囲むシーン。酒を飲み鍋をつつくしぐさにまたまた笑い声。Kのヤツ、腕を上げたなぁ……。旦那衆が盛り上がっているところに突如現れる見回りの役人。おもてから“火の番小屋”の戸を叩いて、「番っ!! 番っ!! これっ! 番の者はおらんのかっ!?」。

著者プロフィールを見る
春風亭一之輔

春風亭一之輔

春風亭一之輔(しゅんぷうてい・いちのすけ)/落語家。1978年、千葉県生まれ。得意ネタは初天神、粗忽の釘、笠碁、欠伸指南など。趣味は程をわきまえた飲酒、映画・芝居鑑賞、徒歩による散策、喫茶店めぐり、洗濯。この連載をまとめたエッセー集『いちのすけのまくら』『まくらが来りて笛を吹く』『まくらの森の満開の下』(朝日新聞出版)が絶賛発売中。ぜひ!

春風亭一之輔の記事一覧はこちら
次のページ