定年後にバルセロナで豆腐店に 「海外移住&起業」に成功した人

シニア

2018/12/02 07:00

 一般に「超高齢社会」とは65歳以上の人口の割合が全人口の21%を超えた社会のことをいう。日本は本年3月に沖縄県の高齢化率が21.1%になったことにより、ついに全都道府県が超高齢社会になった。いまや定年後も長い人生。第二の人生の過ごし方について社会的に関心が高まっている。

あわせて読みたい

  • 記者→スペインで豆腐屋に 定年後の「周到なプラン」

    記者→スペインで豆腐屋に 定年後の「周到なプラン」

    AERA

    1/22

    定年後は“終活”より“就活” 「87歳」で介護職に就いた例も

    定年後は“終活”より“就活” 「87歳」で介護職に就いた例も

    週刊朝日

    3/6

  • 新型コロナでスーパーは一定間隔で行列、英国、フランス、スペイン、韓国のそれぞれの事情

    新型コロナでスーパーは一定間隔で行列、英国、フランス、スペイン、韓国のそれぞれの事情

    週刊朝日

    3/31

    「退職したら地方に」専門家おすすめの「生活水準下げない」工夫

    「退職したら地方に」専門家おすすめの「生活水準下げない」工夫

    週刊朝日

    7/7

  • 今季CL、優勝に最も近いのは? 準々決勝1stレグで強さを見せたのは昨年王者

    今季CL、優勝に最も近いのは? 準々決勝1stレグで強さを見せたのは昨年王者

    dot.

    4/7

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す