ソフトバンクの柳田悠岐だけでなく、全選手が強く振る基本線ができていた。投球に対して合わせるような打撃だと、強い打球は飛ばないし、外野の頭も越えない。外野が前に出てくれば、安打ゾーンは狭まる。強く振る中で日本の特長であるミート力や粘りを出せれば、相手投手へのプレッシャーにもつながる。

 私が現役時代のメジャーの選手は、観光気分で来日しても、圧倒的な力を示してきた。今回は一部の選手には規格外のスイングや強さを感じるが、スケールの大きさを痛感させられるような差はない。そう思わせるだけの日本選手の頑張りとも言えるが、少し残念に思ってしまう。

 日米野球は4年ぶりか。近年はWBCやプレミア12など国際大会も多く、世界野球の距離は縮まっているのは間違いない。ただ、本当のトップメジャーリーガーが参戦する大会はWBCしかない。年俸が高騰すればするほど、故障に対する補償の問題は大きくのしかかる。ただ、真のスター選手が来てくれないと、日本とメジャーの距離感を認識することはできない。

週刊朝日  2018年11月30日号

著者プロフィールを見る
東尾修

東尾修

東尾修(ひがしお・おさむ)/1950年生まれ。69年に西鉄ライオンズに入団し、西武時代までライオンズのエースとして活躍。通算251勝247敗23セーブ。与死球165は歴代最多。西武監督時代(95~2001年)に2度リーグ優勝。

東尾修の記事一覧はこちら