心房細動患者の3人に1人が脳梗塞に 医師が解説する「見逃し」の防ぎ方

ヘルス

2018/07/30 07:00

 心臓でできた血のかたまりが脳血管につまって起きる脳梗塞は、原因となる心房細動を探し出して再発を防ぐ必要がある。そのため、循環器内科医と脳卒中医との連携を強化して治療に当たる、一種のチーム医療が推進され始めた。

あわせて読みたい

  • 「たかが不整脈」と甘くみてはいけないこれだけの理由 なぜ脳梗塞のリスクに?

    「たかが不整脈」と甘くみてはいけないこれだけの理由 なぜ脳梗塞のリスクに?

    週刊朝日

    7/18

    冬と夏が特にアブない脳梗塞 脳卒中の約6割を占めるその症状と治療法とは?

    冬と夏が特にアブない脳梗塞 脳卒中の約6割を占めるその症状と治療法とは?

    dot.

    12/29

  • 脳卒中の5つのサイン 症状が出たら迷わず救急車を呼んで 脳梗塞には前兆がみられることも

    脳卒中の5つのサイン 症状が出たら迷わず救急車を呼んで 脳梗塞には前兆がみられることも

    dot.

    3/16

    脈が異常に速くなる心房細動 新たに保険適用になった「レーザー光」治療とは?

    脈が異常に速くなる心房細動 新たに保険適用になった「レーザー光」治療とは?

    週刊朝日

    7/23

  • 突然片目が見えなくなったら「頸動脈狭窄症」を疑え

    突然片目が見えなくなったら「頸動脈狭窄症」を疑え

    週刊朝日

    2/7

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す