肌の洗い過ぎやこすり過ぎといった、誤ったスキンケアに注意(※写真はイメージ)
肌の洗い過ぎやこすり過ぎといった、誤ったスキンケアに注意(※写真はイメージ)

 季節の変わり目、とくに春は、湿疹ができたり肌が荒れて粉をふいたりしたようになってつらい――。老若男女を問わず、こんな肌の悩みを抱える人は少なくない。4月に放送されたバラエティ番組「アメト――ク!」(テレビ朝日系列)でも、人気お笑いタレントの今田耕司や狩野英孝などが「お肌よわよわ」芸人として集まり、「よわよわ体験」を告白。SNSなどネット上には多くの共感の声が上がっていた。この季節に起こりやすい肌のトラブルについて、皮膚科の医師に取材した。

*  *  *

「お肌よわよわ」と表現される症状の多くは敏感肌の可能性がある。敏感肌とは、各種の刺激に反応しやすい肌のこと。肌荒れ(乾燥肌)や湿疹、かぶれ、ニキビ、フケ、これらに伴うかゆみなどが生じ、なかでも肌荒れは、敏感肌の前段階と考えられる。

 敏感肌の改善について、『敏感肌の診療』(メディカルレビュー社)などの著書がある宇野皮膚科医院・院長の漆畑修医師は、次のように強調する。

「敏感肌のベースになっている脂漏(しろう)性皮膚炎などの治療が必要なケースもありますが、食事や睡眠、運動といった普段の生活を見直し、改めることが何より大切です。どのような治療やスキンケアも、生活習慣が乱れていては十分な効果は得られません」

 皮膚の最も外側にある角層には本来、強力なバリアー機能と水分保持機能がある。これらの機能が低下すると、体外から肌に悪影響を与える物質が侵入しやすくなる。すると肌荒れが進んで敏感肌を招き、悪化させやすくなる。

 角層のバリアー機能などの低下の主な原因は、肌の炎症(湿疹)や気温低下、乾燥、加齢のほか、睡眠不足や過労、ストレス、栄養不足、喫煙などの生活習慣である。肌の洗い過ぎやこすり過ぎといった、誤ったスキンケアもあてはまる。

 漆畑医師は次のような生活習慣をすすめる。これらを実現できれば、上記の生活習慣に関わる原因を解消して、肌荒れを改善し、敏感肌を抑えやすくなる。また、肌の新陳代謝である「ターンオーバー」が円滑に進めば、角層の修復が進んで肌荒れの改善につながる。次のような生活習慣は円滑なターンオーバーにも役立つ。

次のページ