ほかにも「だからいいんだと思う。犬だともっと説教臭くなりそう」「自分も遠藤みたいに誰かを癒やすことができる存在でありたい」といった声も。

 そう、泣いてばかりもいられません。私たちおじさんも、遠藤のように身近な人の「涙の匂い」に気づいて、そっと寄り添いたいものです。同時に、自分の中の「涙の匂い」も、しっかり察知しましょう。

 心で泣いていても顔で笑えるのがおじさんの得意技ですが、自分で自分に寄り添う分には、遠慮する必要はありません。もう若くないんだから、無理は禁物。強がったり苦しみから目をそらしたりしていると、心も身体もどんどんダメージを受けてしまいます。

『夜廻り猫』は、おじさんを泣かせることで、おじさんの心の中にも「涙の匂い」があるんだと、思い出させてくれているのかもしれません。遠藤の寄り添い方を見習いつつ、周囲や自分にとっての「よき遠藤」を目指しましょう。おじさんとして強く美しく、顔を上げて生きていくために。

■「遠藤平蔵」に学ぶ「他者や自分の涙に寄り添う心得」
その1 助けようと思うのはおこがましい。ただ寄り添う。
その2 ひとりではないと感じてもらえたら、それで十分。
その3 批判や助言は無用。がんばっていることがわかればいい。
その4 ダメで弱い自分だからこそ、寄り添える。
その5 「おまいさんならできる」「自分は大丈夫」と信じる。

週刊朝日 2017年12月8日号