「ここは東京のゴミ捨て場ではない。住民のためにならない残土は一切不要」(※イメージ)
「ここは東京のゴミ捨て場ではない。住民のためにならない残土は一切不要」(※イメージ)

 新国立競技場に新たな火種が持ち上がった。競技場の建設残土を神奈川県相模原市に捨てる計画が明らかになり、地元住民から反対運動が起きているのだ。

 神奈川県相模原市緑区の谷あいに問題の処分場予定地はある。新国立競技場の工事は10月から始まるが、そこで発生した建設残土のうち約5万1千立方メートルを埼玉県の業者が3年かけて運び入れるという。

 周辺に住む40代の男性が言う。

「過去に家の前が残土搬入ルートになったことがありました。そのときはダンプカーの列で道が塞がれ、おいそれと外に出ることもできなかった」

 残土処分といっても森林を伐採した山の傾斜地に、ダンプカーで運んだ土を投げ捨てるだけ。計画書にも高さ40メートル、奥行き120メートルの森林区域が残土で埋まる様子が描かれ、地元の反発は強い。

 70代の男性は「ここは東京のゴミ捨て場ではない。住民のためにならない残土は一切不要」と怒りをあらわにする。

 5月に処分場の計画を知った住民や自治会はすぐさま市に計画撤回を迫る要望書を提出した。

「残土に産廃などを混ぜて捨てる悪質な業者もいます。そうした土が川から水がめの相模湖に流れ込んだりしたら取り返しがつかない。市は住民を守る義務があるのだから、計画を受け付けないでほしい」(丸山博司さん=64歳)

 地元の残土アレルギーが強いのには理由がある。1990年代前半ごろから市内の山林が残土捨て場として利用され、処分業者の格好の標的になったのだ。

「土を運べば運ぶだけ儲かるため反社会的勢力も参入し、反対する住民の家が放火されたり、テレビ局が取材しようとしたら業者に殴られ流血事件まで起きました。それに処分場で何か問題が発生しても、肝心の業者は逃げたり会社を潰してしまったりする。こうしたことが繰り返されてきたのです」(野元好美・相模原市議)

 かつては不法投棄も多く、大量の残土を捨てたために山の斜面が異様に盛り上がり、大雨などで土砂がいつ崩壊してもおかしくない処分場跡地もある。市や県の許可を得た処分場でも、工事から10年が経てば許可書類の保管期限が過ぎるため、崩落事故が起きても業者の特定すらできない。

次のページ