高齢者の約1%、30万人が発症する「てんかん」 新薬登場で改善へ

健康

2016/07/25 07:00

 てんかんの発症率は100人に1人で、高齢になって初めて発症するケースも多い。一方、近年は新薬が次々と登場している。

あわせて読みたい

  • シニアの「てんかん」に交通事故リスク 認知症との深い関係も

    シニアの「てんかん」に交通事故リスク 認知症との深い関係も

    週刊朝日

    1/28

    記憶障害から認知症と勘違いも 「高齢発症てんかん」とは?

    記憶障害から認知症と勘違いも 「高齢発症てんかん」とは?

    週刊朝日

    11/21

  • 元関脇・豊ノ島が語る「てんかん」という病の難しさ 「偏見が怖いから隠すのではなく普通に話せる社会に」

    元関脇・豊ノ島が語る「てんかん」という病の難しさ 「偏見が怖いから隠すのではなく普通に話せる社会に」

    dot.

    6/29

    バレンタインデーの由来「聖ウァレンティヌス」 恋人だけじゃない医療でのあまりにも重要な役割
    筆者の顔写真

    早川智

    バレンタインデーの由来「聖ウァレンティヌス」 恋人だけじゃない医療でのあまりにも重要な役割

    AERA

    2/14

  • ある日、突然、顔面に強烈な痛み 「三叉神経痛」は加齢によって誰でも発症

    ある日、突然、顔面に強烈な痛み 「三叉神経痛」は加齢によって誰でも発症

    dot.

    7/3

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す