室井佑月「とにかく、民主党の岡田代表にはがっかりだ」
連載「しがみつく女」
民主党の岡田克也代表が、共産党に夏の参院選での“自主的降板”を促した。野党としてまとまろうとしない岡田代表に作家の室井佑月氏は呆れる。
* * *
1月16日付の産経新聞によると、
「民主党の岡田克也代表は15日、夏の参院選1人区の協力に関する共産党との協議について『現時点では特にない』と述べ、自らは協議を呼び掛けない考えを示した」
そう都内で記者団に語ったらしい。ほんとかよ。
「岡田氏は15日、BS朝日番組の収録でも『共産党が候補を出せば自民党を利する。野党が複数立てるのは愚策だ』と“自主的降板”を迫った。その上で『(野党統一)候補が共産党の支持を受けた結果、票を減らす可能性もある』と言い切り、『共産アレルギー』を隠そうとさえしなかった」
とも書かれていた。証拠の残るテレビでもしゃべっているから、ほんとだわ。
自民党じゃなく、なぜ共産党と戦おうとしている?「共産党が候補を出せば自民党を利する」って、それってあっち側がよく使ういいまわしじゃん。
イスラム国(IS)の人質事件の時、「今安倍政権を批判するのは、ISを利するだけ」とかさ。テロが怖いっていっただけで、「テロに怯えることはISを利するだけ」と、ある著名人にいわれたっけ。
安保法案に反対したときもそう。「そういう発言は、中国を利するだけ」だとか。
なんでそうなる? ISと戦う有志連合に積極的にかかわることも、集団的自衛権を行使可能にすることも、いいことだけじゃない、デメリットの話もないと変でしょう?

おすすめの記事
あわせて読みたい