増加する「見守りサービス」 使ってみたら親子の交流が増えた!

介護を考える

2015/10/19 07:00

 離れてひとりで暮らす老親のことは心配だけど、こまめな連絡や帰省はなかなかできない──。そんな人に便利なのが、高齢者向けの見守りサービスだ。24時間駆けつける手厚いケアから自動の安否確認まで、さまざまなサービスが存在する。しかし、そうしたサービスに対し「まだ元気だから必要ない」と拒絶感を覚える人も少なくない。

あわせて読みたい

  • 離れて暮らす高齢の親を見守るサービスあれこれ

    離れて暮らす高齢の親を見守るサービスあれこれ

    AERA

    1/23

    増える「一人暮らし親」…手軽にできる見守り術

    増える「一人暮らし親」…手軽にできる見守り術

    週刊朝日

    1/21

  • トイレの回数も感知 老親の「見守りサービス」が続々登場

    トイレの回数も感知 老親の「見守りサービス」が続々登場

    週刊朝日

    10/19

    親の安否はデジタルで確認 手軽な“見守りサービス”が続々登場

    親の安否はデジタルで確認 手軽な“見守りサービス”が続々登場

    週刊朝日

    1/2

  • 「見守り」求める若者の実態 20代女性「安否確認が“心の安定剤”」

    「見守り」求める若者の実態 20代女性「安否確認が“心の安定剤”」

    週刊朝日

    7/13

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す