悪用される成年後見制度 認知症患者60%が経済被害受けた

介護を考える

2015/06/23 07:00

 認知症患者が推計500万人の時代に突入した日本。ある調査では、その6割が詐欺や余計な買い物などの経済被害にあった経験があるという。患者の急速な増加で法制度も対応できず、むしろ悪徳業者に食い物にされるケースが目立つ。

あわせて読みたい

  • 成年後見制度の落とし穴 遺産相続狙いで制度悪用する新手の「認知症喰い」も

    成年後見制度の落とし穴 遺産相続狙いで制度悪用する新手の「認知症喰い」も

    週刊朝日

    9/5

    “認知症マネー”の3つのリスク 後見人と家族の思いがずれる場合

    “認知症マネー”の3つのリスク 後見人と家族の思いがずれる場合

    週刊朝日

    10/1

  • 増加する認知高齢者トラブル 詐欺・使い込みから身を守るのに活用すべき制度

    増加する認知高齢者トラブル 詐欺・使い込みから身を守るのに活用すべき制度

    dot.

    8/28

    遺言書だけじゃない 身内を困らせない“死後の手続き”への準備

    遺言書だけじゃない 身内を困らせない“死後の手続き”への準備

    週刊朝日

    1/30

  • 年24万円の支出に、本人の意思叶わず…成年後見制度で後悔した理由

    年24万円の支出に、本人の意思叶わず…成年後見制度で後悔した理由

    週刊朝日

    3/12

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す