週刊朝日2015年5月8日-15日号 表紙の中村勘九郎さん、中村七之助さん
週刊朝日2015年5月8日-15日号 表紙の中村勘九郎さん、中村七之助さん

 3年ぶりに戻ってきた「平成中村座」。東京・浅草寺本堂の裏手すぐ、5月頭まで仮設テントの芝居小屋が立っている。江戸時代の芝居小屋を再現した平成中村座は、2012年12月に逝った十八代目中村勘三郎が00年に始めた。今回の平成中村座に出演している、中村勘九郎、七之助兄弟は、次世代の柱となる期待の役者だ。

*  *  *

 中村屋ファンにはもちろん、勘九郎と七之助の勘三郎ジュニアの成長ぶりが最大の楽しみだろう。「兄弟仲良く」との父の言いつけを守りながら、兄は立役、弟は女形として精進する。

 勘九郎は夜の部「高坏」で次郎冠者を勤める。父も得意とした下駄でのタップダンスで知られる演目。ただし、タップはあくまで「おまけ」という。「踊りのところだけではなく、全体が良くないとダメだよ」という父の言葉どおり、タップの前の、太郎冠者や大名相手の軽快なやり取りの場面から会場を沸かせた。

 声も演技もますます父に似てきた勘九郎だが、父以上との期待もかかる。

「父の当たり役を引き継ぐのは良しだが、父より線が太いから勘九郎は父にできなかったものもできる。独自の芸風を切り開いていってほしい」(演劇評論家の渡辺保さん)

 祖父・芝翫を継いで真女形に邁進する七之助は、スッとした切れ長の目元が美しい。今回の中村座では「妹背山婦女庭訓 三笠山御殿」のお三輪を演じる。12年9月の勘九郎襲名公演で演じる前に、病室で勘三郎から「実は俺がもう一回やりたいんだよ。いい役だろう」と言われた。「父が亡くなって初めての中村座では、古典物ならぜひお三輪をやりたいとお願いした」(七之助)こだわりの役だ。

 紛れ込んだ屋敷で女官たちにいびられまくる責め場では、好きな男に会いたい一心で耐える田舎娘のいじらしさ、けなげさを見せる。「極付幡随長兵衛」の女房お時では、中年女性の貫禄を演じてみせた。

週刊朝日 2015年5月8-15日号