原発維持費自由化後も国民負担 発電業者は選べても風力や火力にも料金上乗せ

原発

2014/10/02 07:00

 原発輸出、再稼働に前のめりな姿勢を見せる一方、「電力市場を完全に自由化します。日本では不可能と言われてきたこと」とダボス会議で宣言した安倍晋三首相(60)。自由化されれば、「脱原発」が実現するかも――。そう期待する国民もいるだろう。だが、その裏で原発救済計画が着々と進行していた。安倍政権の本音は何なのか?

あわせて読みたい

  • 「原発輸出」で日立も三菱も東芝の二の舞いか? やばくても撤退許されぬ実態

    「原発輸出」で日立も三菱も東芝の二の舞いか? やばくても撤退許されぬ実態

    週刊朝日

    10/25

    安倍政権がもくろむ原発救済案

    安倍政権がもくろむ原発救済案

    週刊朝日

    10/1

  • 古賀茂明「原子力ムラの最終戦争 頼みの綱は核武装能力保持を狙う安倍政権」
    筆者の顔写真

    古賀茂明

    古賀茂明「原子力ムラの最終戦争 頼みの綱は核武装能力保持を狙う安倍政権」

    dot.

    1/28

    電力安定供給のため原発必要? 「真っ赤なウソ」と専門家は指摘

    電力安定供給のため原発必要? 「真っ赤なウソ」と専門家は指摘

    週刊朝日

    3/11

  • 再エネ抑制策に自民議員も疑問

    再エネ抑制策に自民議員も疑問

    週刊朝日

    1/7

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す