子孫が語る秘話と秘宝「真田昌幸・幸村のため、徳川家に気を使い、名を幸→之に」

2014/04/25 07:00

 先祖代々、子弟に同じ文字をつける「通字」という風習がある。真田家もその風習を守る家系の一つ。信之から14代目の真田幸俊氏は、その当主としての苦労についてこう語った。

あわせて読みたい

  • 真田家家臣・小山田家13代「幸村の姉を嫁にもらった重臣、池波正太郎氏も取材に来た」

    真田家家臣・小山田家13代「幸村の姉を嫁にもらった重臣、池波正太郎氏も取材に来た」

    週刊朝日

    11/2

    仙台真田家13代・真田徹「大坂の陣の後、次男は伊達政宗の庇護下で生き延びた」

    仙台真田家13代・真田徹「大坂の陣の後、次男は伊達政宗の庇護下で生き延びた」

    週刊朝日

    11/2

  • 真田家14代当主・真田幸俊「徳川家を敵に回した代償」

    真田家14代当主・真田幸俊「徳川家を敵に回した代償」

    週刊朝日

    10/13

    「信繁」? それとも「幸村」? 真田丸の主人公は自分をどう名乗っていたのか!?

    「信繁」? それとも「幸村」? 真田丸の主人公は自分をどう名乗っていたのか!?

    BOOKSTAND

    2/26

  • 子孫が語る刀剣と秘話 寝ずの番で守った家康から拝領の「吉光」

    子孫が語る刀剣と秘話 寝ずの番で守った家康から拝領の「吉光」

    週刊朝日

    3/3

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す