ひどい月経痛には「ピル」が効果的 専門家がすすめるピル活用法

出産と子育て

2014/01/30 07:00

 月経時の下腹部痛など、月経トラブルは女性にとって身近なもの。月経痛で受診した人の約25%が、妊娠力を低下させる原因にもなる子宮内膜症患者だという。日本子宮内膜症啓発会議は「月経痛は病気のサイン」として、早めの受診を呼びかけている。同会議実行委員長で聖路加国際病院副院長の百枝幹雄医師に聞いた。

あわせて読みたい

  • 月経痛を訴え受診した時点で「子宮内膜症」予備軍 医師は「治療できることを知らない女性が多い」

    月経痛を訴え受診した時点で「子宮内膜症」予備軍 医師は「治療できることを知らない女性が多い」

    dot.

    10/9

    不妊症の患者の3~4割に見つかる子宮内膜症 「原因は月経血の逆流説が有力」と医師

    不妊症の患者の3~4割に見つかる子宮内膜症 「原因は月経血の逆流説が有力」と医師

    dot.

    9/26

  • 子宮内膜症の病変が入って起こる「子宮腺筋症」も 近年わかってきた発生タイプを医師が解説

    子宮内膜症の病変が入って起こる「子宮腺筋症」も 近年わかってきた発生タイプを医師が解説

    dot.

    1/11

    女性の4人に1人かかる「子宮筋腫」 無症状が多いが内膜直下にできると不妊の原因に

    女性の4人に1人かかる「子宮筋腫」 無症状が多いが内膜直下にできると不妊の原因に

    dot.

    7/18

  • 【子宮筋腫・内膜症】若い年代に多く、過多月経や月経痛などのつらい症状、不妊の原因になることも

    【子宮筋腫・内膜症】若い年代に多く、過多月経や月経痛などのつらい症状、不妊の原因になることも

    dot.

    1/24

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す