“新”三大夜景に長崎・札幌・神戸が認定、夜景鑑定士4500人アンケートで選定
夜景観光コンベンション・ビューローが2015年10月9日に開催した「夜景サミット2015 in 神戸」で、「日本”新”三大夜景(正式名称:日本新三大夜景都市)」として、長崎市、札幌市、神戸市が認定された。全国約4500名の夜景鑑定士がアンケート形式で選定したもの。 アンケートで人気1位を獲得した...
夜景観光コンベンション・ビューローが2015年10月9日に開催した「夜景サミット2015 in 神戸」で、「日本”新”三大夜景(正式名称:日本新三大夜景都市)」として、長崎市、札幌市、神戸市が認定された。全国約4500名の夜景鑑定士がアンケート形式で選定したもの。 アンケートで人気1位を獲得した...
森記念財団 都市戦略研究所はこのほど、世界の都市総合力ランキング「Global Power City Index-2015」を発表した。 このランキングは、2008年から毎年世界の主要40都市を対象に、都市の総合力を6つの分野で評価して順位づけしているもの。2015年の総合ランキング1位はロンドン...
EY総合研究所は、このほど2019年に日本で開催される「ラグビーワールドカップ2019日本大会」の経済効果を試算した。それによると、経済効果総額は約4200億円となった。 内訳は、インフラの整備や大会運営、観客による消費などからなる「直接効果」が約1900億円、サプライチェーンを介した生産誘発など...
法人教育事業を行うアイ・イーシーは、このほど新たに訪日外国人旅行者を対象とする事業を発表した。第一弾として、東京・浅草で外国人向け甲冑(かっちゅう)写真撮影サービス「SAMURAI STUDIO(サムライスタジオ)」を開設、2015年10月27日から11月5日までの期間限定で運営する。 この写真ス...
ホットリンクは、中国のソーシャルメディア(SNS)上に書き込まれる日本の旅行に関する件数の推移をまとめた。期間は2015年7月1日から9月8日。日本政府観光局(JNTO)の発表では、2015年7月は前年比から倍増となる約58万人、8月は2.3倍となる約60万人の中国人が訪日しており、投稿件数も右肩...
箱根・大涌谷周辺(箱根山)の噴火警戒レベルが、2015年9月11日にレベル3から2へ引き下げになったのを受け、箱根町では関係機関と協力の上、警戒区域の収縮と交通機関の一部解除を行なった。観光庁ではこうした状況を踏まえ、ホームページ上での箱根の観光情報に関する情報発信を更新した。 これによると、20...
2015年9月14日に発生した阿蘇山の噴火、および噴火警戒レベルの「噴火警戒レベル3(入山規制)」引き上げを受け、気象庁や周辺の自治体などが噴火に伴う道路や観光等の最新情報を発信した。 例えば、 熊本県の熊本観光ホームページ「なごみ紀行」によると9月14日現在、火口から概ね2キロ以内は、噴石等飛散...
成田空港は、航空管制レーダーの情報を活用した航跡情報をインターネットで公開する。航跡情報とは、航空機の便名、飛行位置、航空機型式など。閲覧画面は、航空機の高度を色別に表示し、航跡の早送り・逆再生機能を加えるなど様々な機能を導入した。公開は、2015年9月16日14 時から。 今回の導入について、成...
神奈川県の箱根町はNTT東日本の協力を得て、観光客を対象に「箱根Wi-Fiアプリ」の提供を開始した。ダウンロード後はIDやパスワードの入力なしにWi-Fiアクセスポイントに自動で接続し、回数や時間の制限なしに無料でインターネットが利用できるのが特徴。箱根町ではこれまで、訪日外国人を対象にフリーWi...
日本航空(JL)と全日空(NH)のお盆期間(2015年8月7日〜16日)の利用実績がまとまった。それによると、国際線の旅客数ではJALが提供座席数を前年同期比で1.6%減らし、旅客数も同1.7%増の微増にとどまった。一方、ANAの国際線旅客数は同11.6%増と大幅に増加、提供座席数の伸び率同9.5...