北海道新幹線「グランクラス」のサービス内容を発表、車内スリッパや呼び出し機能など上級クラス仕様で
JR北海道とJR東日本は2016年1月27日、3月に開通する北海道新幹線の上級車両「グランクラス」のサービス内容を発表した。東京/新函館北斗間を運行する直通列車で提供されるもの。 同サービスでは、専任アテンダントが「アテンダントコール」を通じて乗客の要望に対応。軽食サービスでは、沿線エリアをイメー...
JR北海道とJR東日本は2016年1月27日、3月に開通する北海道新幹線の上級車両「グランクラス」のサービス内容を発表した。東京/新函館北斗間を運行する直通列車で提供されるもの。 同サービスでは、専任アテンダントが「アテンダントコール」を通じて乗客の要望に対応。軽食サービスでは、沿線エリアをイメー...
エアビーアンドビー(Airbnb)は、2016年に訪れるべき16の地域として、1位に大阪市中央区をあげた。2015年にAirbnbを利用した宿泊客4000万人以上の旅行パターンを分析し、人気が急上昇した地域から選定したもの。 大阪市中央区は2014年実績に比べ7000%増の伸び率で、2位のタイ、...
フランス観光開発機構は、パリの主要観光施設などの現在の営業状況をまとめて発表した。2015年11月13日に発生したパリ同時テロを受け、フランス政府は緊急事態を宣言、治安と通行についての例外的措置をとっているが、ルーブル美術館やヴェルサイユ宮殿などはすでに一般向けの公開を再開している。また、イル・ド...
成田国際空港は2015年12月より、緊急時の外国語による案内・誘導に利用できる「メガホン型翻訳機」を導入する。パナソニックが開発する多言語拡声器「メガホンヤク」を採用し、2016年3月まで試験的に空港内に配備するもの。「メガホン型翻訳機」に向かって日本語でしゃべると、英語、中国語、韓国語に翻訳を行...
日本ミシュランタイヤは、新エリアとなる「ミシュランガイド富山・石川(金沢)2016特別版」を、2016年初夏に発行することを発表した。 日本では従来、東京と京都・大阪の2冊について、毎年更新して発行している。これに加え、北海道や広島、福岡・佐賀、横浜・川崎・湘南、兵庫の特別版も発行。今回の富山・石...
京都丹後鉄道と北近畿タンゴ鉄道、ウィラー・トレインズはこのほど、JR京都駅と京都府北部エリア(「海の京都」観光圏)をつなぐ特急列車「丹後の海」を発表した。2015年7月18日から11月15日まで開催される「海の京都博」で高まった京都北部エリアの観光ニーズを拡大すると同時に、工業デザイナー水戸岡鋭治...
ホテルオークラはこのほど、2019年に向けて計画中の「ホテルオークラ東京」本館建て替えにともない、旧本館から新本館ロビーに移設される設計・デザインを一部発表した。 新本館建て替えでは、最新の設備や機能に対応すると同時に、同ホテルが培ってきた「日本の伝統美」を継承していくことが前提となっている。設計...
外務省は機械読み取り式でない旅券について、2015年11月25日以降は取扱いなどが変更されるとして、ホームページ上で注意喚起を行なった。 旅券の国際標準を定める国際民間航空機関(ICAO)では、機械読み取り式でない旅券の流通期限を2015年11月24日までとしている。そのため、翌日以降は国によって...
ウェザーニューズは2015年10月16日に、2015年の第2回紅葉見ごろ予想を発表した。北日本は平年並み、東~西日本は、平野部は平年より遅い見ごろとなる予想だが、東日本の山沿いでは平年並みで、すでに紅葉が楽しめるスポットが増えているという。 現状では北海道の大沼公園、山形蔵王、田沢湖高原、上高地...
観光庁は各地の温泉施設に対し、入れ墨がある人への対応に関する実態調査を実施した。以前、入れ墨のある外国人旅行者の入浴が問題になったケースを受け、再発を懸念して実施したもの。全国のホテル・旅館を中心に3768施設を対象に調査票を送付し、581施設から回答を得た。 これによると、入れ墨のある方に対する...