メイン画像
メイン画像

台風11号は正午現在、大東島地方の西を進んでいます。夕方にかけて沖縄本島地方に接近する見込みですが、そのあとの予想進路図を見ると先島諸島に南下したあと、再び北上する進路をとっています。動きが複雑な台風11号ですが、今後の影響が気になると思います。

沖縄本島地方は夕方から暴風に警戒

画像A
画像A
画像B
画像B

台風11号は、31日正午現在、猛烈な勢力で南大東島の西約160キロを1時間におよそ25キロの速さで西南西へ進んでいます。沖縄本島地方には午前11時過ぎに暴風警報が発表され、夕方ごろには暴風になる見込みです。その後、台風は南よりに進路をとり、9月2日ごろにかけて先島諸島付近に進む見込みです。そのため暴風や高波の影響が長く続くでしょう。

予想される最大風速(最大瞬間風速)
31日
沖縄本島地方 25メートル(35メートル)
大東島地方  23メートル(35メートル)
先島諸島   15メートル(25メートル)
9月1日。
沖縄本島地方 25メートル(35メートル)
大東島地方  15メートル(25メートル)
先島諸島   20メートル(30メートル)
2日
先島諸島   20から24メートル(25から35メートル)です。

31日に予想される波の高さ
沖縄本島地方 8メートル うねりを伴う
大東島地方  9メートル うねりを伴う
先島諸島   4メートル うねりを伴う
9月1日に予想される波の高さ
沖縄本島地方 8メートル うねりを伴う
大東島地方  5メートル うねりを伴う
先島諸島   7メートル うねりを伴う
9月2日に予想される波の高さ
沖縄本島地方 5メートル うねりを伴う
大東島地方  4メートル うねりを伴う
先島諸島   7メートル うねりを伴う

3日以降は台風北上で再び沖縄本島地方接近か?

画像C
画像C

台風11号は2日ごろには先島諸島付近まで進み、3日ごろまでには北に進路を変える予想です。再び沖縄本島地方に近づき、暴風や高波になることが考えられます。一旦、風や波が弱まっても油断しないようにしてください。その後は北上を続け、5日には東シナ海に進み予想です。

また、注意が必要なのは、今後台風までに発達する見込みの、フィリピンの東にある熱帯低気圧です。このあと1日には大東島地方に接近し、2日には沖縄本島地方に接近する見込みです。台風11号とこの熱帯低気圧が進路に影響を及ぼしあう、藤原効果によって、進路が遅くなったり、予想進路が変わることも考えられます。この熱帯低気圧の動きにも注意してください。

その後の影響は?

画像D
画像D

5日先の予想進路図では9月5日の予想までしか表示されていませんが、そのあと台風は何処へ向かうか気になると思います。まだ、進路の予想には幅があるため、どうなるかはわかりませんが、予測の一つとして、九州の西の海上を通ったあと北東に向きを変える可能性もあります。

ここで注意が必要なのは、台風から遠い地域の九州南部から関東にかけての太平洋側に、雨を予測している所です。九州や四国では台風がまだ遠い5日以前から雨が降り続く可能性があります。台風の動きが遅いために同じような所で長く降り続き、土砂災害や河川の増水や氾濫する恐れもあります。局地的に短い時間に大雨や雷雨となることもあるでしょう。油断なさらずに最新の台風情報をご確認ください。

台風の暴風 家の中で いるべき所は

画像E
画像E

台風は、中心が近づくにつれて暴風をもたらし、さらに台風のスピードが遅いと、暴風が長い時間続く場合があります。また、台風の中心から離れていても、大気の状態が不安定になり、竜巻などの突風が吹くこともあります。暴風や突風によって、建物に様々な物が飛んでくることもありますので、室内でも十分な注意が必要です。

具体的には、台風が近づいている時には、屋内でもできるだけ窓から離れましょう。なるべく家の中心部に近い所で、窓のない部屋に避難してください。もし窓がある場合は、窓を閉めて、カーテンを引き、雨戸やシャッターがあれば、閉めておきましょう。風が強くなってからの屋外での作業は、暴風によって転倒する恐れがありますので、絶対にやめてください。