メイン画像
メイン画像

九州は、今夜(15日)からあす16日午前にかけて「線状降水帯発生のおそれ」があります。線状降水帯により集中豪雨が発生すると災害の危険度が急激に高まります。夜間に雨雲の急発達が予想されますので、早めの避難や備えをしておきましょう。

九州 前線活発化 けさ猛烈な雨

画像A
画像A

九州付近で前線の活動が活発になっています。
けさ(15日)は、宮崎県えびの市や高原町で1時間に120ミリの猛烈な雨が降り「記録的短時間大雨情報」が発表されました。宮崎県えびの市の加久藤では1時間に94.0ミリ、小林市で1時間に80.5ミリの猛烈な雨が観測され、観測史上1位となりました。宮崎県小林市やえびの市などで、きょう15日降り始めから雨量がすでに200ミリを超えています。土砂災害に注意が必要です。

明け方から朝にくらべると、現在、九州付近の雨雲はいったん少なくなっていますが、鹿児島県や九州の西海上には一部発達した雨雲が発生しています。

15日夜~16日午前 線状降水帯発生のおそれ

九州北部付近にある前線が、あす16日にかけて九州南部までゆっくりと南下する見込みです。前線に向かって非常に暖かく湿った空気が流れ込むため、大気の状態が非常に不安定で、前線の南側で雨雲が発達しやすくなります。

現在、東シナ海には新たに発達した積乱雲群が発生しており、次第に九州へ近づいています。いったん雨が弱まっても、このあと再び雨が強まる可能性があり、強弱を繰り返しながら雨が降る見込みです。
特に、今夜からあす16日午前は九州付近は「線状降水帯発生のおそれ」があり、九州のどこで局地的豪雨が降ってもおかしくない気象状況となります。発達した雨雲が留まり線状降水帯が発生すると、集中豪雨により災害の危険度が一気に高まります。崖の近くや川の近く、浸水しやすい場所にお住まいの方は、あらかじめ早めに避難をしたり、今夜は身の安全を確保できる場所で過ごすようにして、夜間の集中豪雨に備えて下さい。

線状降水帯 気をつけることは

画像C
画像C

線状降水帯は、雨雲が次々と発生し、発達しながら、風に乗って、同じような場所に流れ込むことで、大雨をもたらします。線状降水帯による大雨に対して、2つのことに気をつける必要があります。

1つめは、線状降水帯は、数時間にわたって猛烈な雨が降り続くため、集中豪雨を引き起こすことがあるということです。このため、雨が弱まってから避難しようと思っても、避難のタイミングを逃す恐れがあります。「まだ大丈夫」と油断しないで、雨がひどくなる前、できれば外が明るいうちに、安全な所へ避難してください。あまりにも雨が強くて、避難場所へ行くのが、かえって危険な場合は、家の中の上の階にとどまったり、斜面から離れた部屋に移ったりするのも、選択肢の一つです。

2つめは、現在では、線状降水帯の発生する時間や場所を、正確に予測するのは難しいということです。いざ線状降水帯が発生した時には、すでに危険が迫っています。そんな中、避難にむけて、適切な判断をするには、できるだけ情報を収集することが大切です。スマートフォンが見られる状況であれば、雨雲レーダーなどを確認して、避難してください。