メイン画像
メイン画像

5日(日)は、西日本太平洋側で雨が強まり、週明けは、大雨エリアが東日本太平洋側へ移るでしょう。梅雨入り前でも、大雨おそれがありますので、土砂災害、低地の浸水、河川の増水に注意・警戒するとともに、最新の気象情報を確認してください。

5日(日) 西から次第に雨 九州は「警報級の大雨」の可能性も

画像A
画像A

6月最初の日曜以降は、雨の降り方に注意が必要です。

予想天気図を見ますと、5日(日)は、梅雨前線上に低気圧が発生し、次第に九州へ近づくでしょう。この低気圧に向かって、大雨のもとになる「暖かく湿った空気」が、どんどん流れ込みそうです。

そのため、九州では、5日(日)午後は本格的な雨で、雷を伴い、降り方が次第に強まるでしょう。6日(月)にかけての総雨量が、多い所で200ミリを超える可能性もあり、「警報級の大雨」になるおそれもあります。土砂災害、低地の浸水、河川の増水に注意・警戒するとともに、落雷や突風にもご注意ください。

5日(日)夜は、中国、四国から関東でも、あちらこちらで雨が降り出すでしょう。こちらも、お出かけの時には、傘をご用意ください。

6日(月) 発達した雨雲は東へ

画像B
画像B

6日(月)になると、発達した雨雲は東へ進むでしょう。

九州~東北にかけて雨が降り、特に、紀伊半島など、西日本の太平洋側を中心に、雨が強まりそうです。低気圧が近づくにつれて、雨だけでなく、風も強まるので、横殴りの雨になる所もあるでしょう。

傘を持っていても、強い風によって雨が吹き込んでくるため、体が濡れてしまいそうです。お出かけには、撥水・防水加工の上着や、レインコート、レインシューズ、体を拭くためのタオルなどをご用意ください。

中でも、南~南東側にひらけた斜面では、特に雨雲が発達しやすくなるおそれがあります。梅雨入り前でも、大雨になる可能性がありますので、側溝や雨どいの掃除をしておくなど、大雨への備えは早めに行ってください。

6日(月)夜~7日(火) 関東で雨風のピークか

画像C
画像C

そして6日(月)夜~7日(火)に日付がかわる頃には、関東を中心に、雨や風のピークを迎えるでしょう。夜暗い時間に、関東の沿岸部を中心に、短い時間に雨がザッと強まり、大雨になる可能性があります。

また、太平洋側だけでなく、北陸など日本海側でも、雨や風が強まるでしょう。九州など雨が止んだ所でも、7日(火)にかけて、風が強く、波の高い状態が続きますので、強風や高波にご注意ください。

ただ、低気圧の進むスピードによってや、雨や風の強まる時間帯は、まだ変わる可能性もあります。最新の気象情報を、確認してください。

最新の情報 どこを見たら 何がわかる?

画像D
画像D

最新の「気象情報」を入手するには、テレビやラジオなどの方法もありますが、インターネットで確認する場合、おすすめのチェックポイントが3つあります。

①雨雲レーダーをチェックしましょう。「今、どこで雨雲が発達しているのか」という実況だけでなく、「この後、雨雲がどこへ進むのか」という予想もわかります。自分のいる付近を拡大すれば、より詳しく知ることができます。

②雷レーダーをチェックしましょう。雨雲レーダーと同じように使えます。また、雷が予想されている所では、落雷だけでなく、竜巻などの突風の可能性も高まっていて、ひょうにも注意が必要です。

③注意報・警報をチェックしましょう。発表されている注意報・警報の種類によって、どんな現象に注意・警戒しなければならないか、わかります。注意警戒事項には、いつまで注意・警戒すべきか、ということも書いてあります。