メイン画像
メイン画像

ゴールデンウィーク前半は晴れても北よりの風となりやすくヒンヤリしそうです。後半は次第に気温は上昇傾向となり、南からの湿った空気の影響を受けやすくなりそうです。最新予報をもとに行動計画をたてて下さい。

前半の晴れの日 日中の車内は温室のような暖かさとなるも 屋外は沿岸部を中心にヒンヤリ 1日頃は北アルプス方面で降雪予想!

28日(木)は、日本海に中心をもつ高気圧が北陸地方を覆う見込みです。各地で概ね晴れて天気の崩れはないでしょう。ただ、日中は北から東よりの風が全般にやや強く、沿岸部を中心に風が冷たく感じられそうです。

29日(祝)は、前線上の低気圧が西日本から東日本の南岸を進み、北陸地方は気圧の谷となるでしょう。次第に雲が厚みを増して、午後を中心に雨が降る見込みです。この雨を境に次第に冷たい空気が流れ込みそうです。

30日(土)は、低気圧や前線は東の海上へ離れ、北陸地方は日本海を移動する高気圧に覆われる見込みです。はじめ雲が広がりますが午後を中心に各地で日差しが戻るでしょう。28日に引き続き、日中は北から東よりの風が全般にやや強まりそうです。

1日(日)は、日本海を南下する前線が北陸地方を通過するでしょう。前線の通過時を中心に雨脚が強まる予想で、雨の降り方に注意して下さい。北アルプス方面では降雪となる予想で、この方面に登山などを計画されている方は、事前の天候チェックを念入りに行い、無理をせず慎重な行動をお願いいたします。

2日(月)は、高気圧に覆われて天気は回復に向かいますが、3日(祝)~4日(祝)にかけては湿った空気が流れ込み雲が多くなる見込みです。

後半の晴れの日は再び夏日予想の所も

画像B
画像B

5日(祝)~7日(土)は、高気圧に覆われて晴れる所が多くなるでしょう。南から暖かい空気が流れ込み、最高気温は25度以上の夏日となる所もありそうです。紫外線が強まっていますのでしっかり対策して下さい。

8日(日)以降は雨の降る所が多くなるでしょう。期間の後半となり、予報の不確実性は高いですが、南の海上では対流が活発となり、本州付近は湿った空気の影響を受けやすくなる可能性があります。最新の天気予報や道路情報を参考に行動計画をたてるようにして下さい。

向こう3か月の降⽔量は ほぼ平年並の予想

画像C
画像C

先日、新潟地方気象台より、福井・石川・富山・新潟の4県を対象とした「北陸地方の向こう3か月(5月、6月、7月)の天候の見通し」が発表されました。

そのポイントの一つは「降水量はほぼ平年並」ということですが、この一言で日常生活への影響を語り尽くすことは容易ではありません。

2021年の6月と7月の北陸地方の降水量はともに平年並となりました。これを5日毎の短期スパンで確認すると、6月上旬の平年比は300%超、中旬頃の平年比は0%となり、期間毎に大きな差があることがわかります。

これはすなわち、「一か月では平年並みでも、毎日平年並みが続くことはない」ということにほかならず、「短期スパンでみた平年比こそが実際の生活実感に近い」ものとも言えそうです。

従って、これから先夏場にかけても、短期的には平年比を大きく上回る大雨となる可能性があるものとして、大雨への備えを進めていくことが大切です。

向こう3か⽉の気温は ⾼い予想 暑さに身体を慣れさせましょう

画像D
画像D

二つ目のポイントは、
「暖かい空気に覆われやすいため、向こう3か⽉の気温は⾼い」ということです。

このため、これからの時期、身体を暑さに慣れさせる「暑熱順化」が非常に重要となります。2021年の富山県では、5月に入って早々の4日には熱中症による救急搬送が確認されました。救急搬送者数と最高気温の関係をみると、「最高気温が25度以上の夏日となった日」「最高気温が30度以上の真夏日となった日」「最高気温が前日よりも高くなった日」「梅雨明け直後」「最高気温が35度以上の猛暑日となった日」などをトリガーとして、熱中症の救急搬送者数が増える傾向にありそうです。

このため、熱中症の危険が高まる前に、無理のない範囲で暑さに徐々に身体を慣れさせることが大切です。日常生活の中で、簡単な運動を継続する、入浴はシャワーだけでなく湯舟につかるなどして、汗をかき、体を暑さに慣れさせましょう。

また、この時期は紫外線が強まっています。快適な陽気となり、屋外で過ごす時間が増えるこの時期は特に油断しがちです。紫外線への対策も忘れずに行って下さい。

画像E
画像E