メイン画像
メイン画像

スギ・ヒノキ花粉の4月上旬までの飛散状況のまとめと、2022年シーズン飛散終了時期の見通しです。東京、大阪では飛散終了に近づいていますが、ゴールデンウィーク頃まではヒノキ花粉が断続的に飛散する見通しです。

2022年シーズンのこれまでの振り返り

画像A
画像A

2021年の夏は、7月に梅雨前線の影響により東日本太平洋側では大雨となりました。8月は、上旬は全国的に太平洋高気圧に覆われて晴れたところが多く、そのあと、西日本、東日本では雨の日が続きました。また、冬はたびたび強い寒気が流れ込み、全国的に厳しい寒さとなりました。
花芽はしっかりと休眠ができたと考えられますが、2月に入っても西日本、東日本では強い寒気の影響を受けたため例年に比べ気温が低い日が多く、東京、大阪ともに飛散開始は2021年と比べると2週間ほど遅くなりました。
3月になると、ようやく気温の高い日が増え、スギ花粉の飛散も活発になりました。東京では3月に入ってすぐスギ花粉の飛散がピーク入りし、ヒノキ花粉の飛散も4月に入り活発になっています。大阪では、3月に入ってスギ花粉の飛散量は増えましたが、ピークの定義(「用語の説明」を参照)に達することなく、4月上旬には終息しました。しかし、大阪はヒノキの飛散が3月下旬から4月にかけて活発になっています。今年は東京、大阪ともゴールデンウィークあたりまでヒノキ花粉の飛散が見られそうです。

用語の説明
飛散開始日:1平方センチメートルあたり1個以上の花粉を2日連続して観測した場合の最初の日
ピーク開始(終了)日【スギ花粉】2日以上連続で1平方センチメートルあたり50個以上花粉が観測された最初(最後)の日【ヒノキ花粉】2日以上連続で1平方センチメートルあたり30個以上花粉が観測された最初(最後)の日
飛散終了日:1平方センチメートルあたりの飛散数0個が3日以上連続した場合の最初の日の前日

少ない:1平方センチメートルあたり10個未満
やや多い:1平方センチメートルあたり10~30個
多い:1平方センチメートルあたり30~50個
非常に多い:1平方センチメートルあたり50個以上

画像B
画像B

昨年よりやや遅れて飛散開始も、最終的にはほぼ同程度の飛散量になりました。

画像C
画像C

スギ花粉のピークが到来せず、前年飛散量の半分程度になりました。

飛散終了時期の見通し

画像D
画像D

スギ花粉飛散終了時期の見通しは、東京では4月末までの見込み、大阪では4月上旬にはほぼ飛散終了となっています。ヒノキ花粉については、東京、大阪ともに5月のゴールデンウィークあたりまでは断続的に飛散する見通しです。また、4月下旬頃からシラカバ花粉が飛散開始となる北海道では、5月半ばまで飛散が続くでしょう。