メイン画像
メイン画像

1月15日~2月14日は、西日本では「平均気温が平年より低く」、西日本の日本海側で「降雪量が平年より多い」予想です。万全な寒さ対策を心がけ、大雪による交通機関への影響にも、十分お気をつけください。気象庁が発表した最新の1か月予報です。

西日本は「極寒」 東日本も「いつもの真冬より寒い」

気象庁は13日、1か月予報を発表しました。

それによりますと、1か月全体(1月15日~2月14日)の平均気温は、沖縄・奄美や北日本では「ほぼ平年並み」ですが、西日本は「平年より低い」、東日本は「平年並みか低い」予想です。

1月20日は二十四節気の「大寒」で、暦の上では一年で最も寒いころです。実際にも、平年の気温をみると、この時期は「一年で最も寒いころ」という所が多くなります。

バレンタインデーにかけては、特に、西日本で「極寒」が予想され、東日本でも「いつもの真冬よりも寒い」と感じられそうです。

週別に詳しくみると 気温が変化

画像B
画像B

ただ、1か月全体、ずっと寒いわけではありません。この先1か月は、西日本や沖縄・奄美を中心に、気温の変化が大きくなりそうです。

週別に詳しく見ますと、1月15日~21日は、日本付近は寒気が流れ込みやすいでしょう。そのため、平均気温は、東・西日本では「平年より低い」、沖縄・奄美で「平年並みか低い」予想です。

1月22日~28日は、冬型の気圧配置になりやすいのは、北日本が中心でしょう。東日本~沖縄・奄美では、前線や低気圧の影響を受けやすく、低気圧の前面で「暖かい空気」が入る可能性があります。そのため、平均気温は、西日本や沖縄・奄美では「平年並みか高い」予想です。東日本の低温傾向も解消して、いつもの真冬らしい寒さになりそうです。

しかし、1月も終わりになると、また、寒気が西から流れ込みやすくなるでしょう。

1月29日~2月11日の平均気温は、西日本や沖縄・奄美では「平年並みか低い」予想です。週ごとに、気温の変化が大きくなりますので、体調を崩さないよう、ご注意ください。

西日本の日本海側は「大雪」にも注意

また、1か月全体の「降雪量」をみますと、東日本の日本海側では「平年並みか多い」、西日本の日本海側では「平年より多い」でしょう。寒気が西から流れ込みやすいため、普段、あまり雪の降らない西日本でも、大雪となることが考えられます。

13日夜~14日も、北~西日本の日本海側で積雪が増える予想ですし、17日~18日も、日本海側では、北日本や東日本だけでなく、西日本にも雪のエリアが広がるでしょう。

この先1か月は、雪への備えをしっかりして、最新の気象情報や交通情報を確認してください。

【北日本】北海道・東北地方

【東日本】関東甲信・北陸・東海地方

【西日本】近畿・中国・四国・九州北部地方・九州南部

【沖縄・奄美】鹿児島県奄美地方・沖縄地方

風雪・大雪・低温に伴うリスク

画像D
画像D

風雪や大雪、低温によって以下のようなリスクがあります。

① 停電(倒木や雪の重みで電線が切れることで発生する恐れがあります。)

停電に備えて、懐中電灯や防寒着、毛布などを準備しておくと良いでしょう。

また、電源を確保するため、モバイルバッテリーも用意しておくと安心です。

② 水道凍結(最低気温がマイナス4℃以下になる時や真冬日が続いた時に凍結する可能性があります。)

事前に、水道菅の中から、水を抜いておきましょう。また、屋外で、むき出しになっている水道管やメーターは、発砲スチロールなどの保温材を使って、専用テープでしっかりと巻き、保温しておいてください。

③ 商品の品薄(交通網マヒによる物流遅延により発生する可能性があります。)

事前に食料品は少し多めに買い、暖房用の燃料も少し多めに確保すると安心です。