メイン画像
メイン画像

台風9号に加え、新たに台風が発生する予想です。2つの台風が、連休にかけて日本列島に影響を及ぼすおそれがあります。現段階での影響や警戒ポイント、やっておくべき対策や備えなどを、まとめました。

「新しく発生する台風」 沖縄は急に荒れた天気に

画像A
画像A

この週末から連休にかけては、「ダブル台風」の動きに注目です。

すでに、南シナ海には、台風9号が発生していますが、その東側には「台風のたまご」があります。24時間以内には、次の台風が発生する予想で、2つの台風が、日本列島に近づいてきそうです。

まず、心配なのが「新しく発生する台風」です。5日9時現在、まだ熱帯低気圧、いわゆる「台風のたまご」ですが、那覇市の西南西、約90キロの位置にあるため、「台風に発達すると、すぐに沖縄に影響をもたらす」というのが警戒ポイントです。

このため、沖縄本島地方では6日にかけて、大東島地方は6日から7日にかけて強風に注意が必要です。予想される最大瞬間風速は、5日は沖縄本島地方で23メートル、6日は沖縄本島地方と大東島地方で25メートルとなっています。

また、沿岸の海域では、沖縄本島地方ではしけており、先島諸島と大東島地方では5日は次第にしける見込みです。沖縄地方の海上や海岸付近では、7日にかけて、うねりを伴う高波に十分な注意が必要です。

さらに、影響がでるのは、風や波だけではありません。沖縄では、雨も強まるでしょう。

沖縄本島地方では、5日は多い所で1時間に50ミリの「非常に激しい雨」が降り、沖縄本島地方と大東島地方では、6日は多い所で1時間に40ミリの「激しい雨」が降りそうです。6日12時までに予想される24時間降水量は、沖縄本島地方の多い所で、120ミリです。沖縄本島地方では、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に、十分ご注意ください。

本州付近への影響は?

さらに「新しく発生する台風」は、沖縄に近づいたあと、北東へ進む予想です。予報円の最も北側を通れば、7日土曜から9日月曜には、本州に近づく可能性があります。

このため、7日土曜から9日月曜は、本州付近でも広く雨が予想されていますが、台風の進路次第では、大雨になったり、風が吹き荒れたりと、荒れた天気になるおそれがあります。

ただ、台風の予報円がまだ大きく、台風の進路が定まっていません。このため、コースだけでなく、本州に近づくタイミングも変わる可能性があり、台風がもたらす影響も変わる可能性があります。最新の台風情報を確認してください。

そして「新しく発生する台風」を追うようにして、西側の台風9号も、北東へ進むでしょう。こちらも、予報円が、まだ大きいですが、予報円の中心付近を進むと、台風9号は、九州に向かうおそれがあります。また、予報円の最も南側を進むと、沖縄は、2つの台風の影響を受ける可能性もあります。まだ遠いからと油断しないで、台風9号の動きにも、注意が必要です。

台風の接近前に やっておくべき対策と備え

画像C
画像C

今回、ダブル台風が列島に影響を及ぼす前に、ぜひ、やっておいていただきたい対策や備えがあります。

まず、非常持ち出し袋などを、確認しておきましょう。暴風で電柱が倒れたり、電線が切れて夜間に停電になったりすることがあるため、懐中電灯を用意してください。既に懐中電灯を用意している場合は、点灯するか確認することも必要です。断水になった場合に備えて、飲み水や生活用水の確保、備えもしておきましょう。また、避難場所で数日間過ごすことを考え、非常用持ち出し品の準備や、食料の確保をしておいてください。

さらに、避難場所や避難経路を確認しておきましょう。避難場所と、そこへ行き着くまでの安全な避難経路を確認しておくことが重要です。川が増水する危険性があるため、なるべく川沿いを避けた避難経路を探しておいてください。また、浸水や冠水した際は、避難経路が限定されるため、複数の避難経路を確認しておきましょう。夜間は昼間より周囲の状況が把握しづらいため、あらかじめ目印を決めて覚えておくもがおススメです。

そして、自治体からハザードマップを入手し、氾濫の恐れがある河川や土砂災害の恐れがある所を確認しておけば、避難場所や避難経路を決める際に役に立ちます。テレビやラジオ、スマートフォンなどで、常に最新の気象情報・交通情報を確認してください。