メイン画像
メイン画像

今週は、天気図に梅雨前線がなくなるため、続々と、梅雨明けする地方が増える可能性があります。ただ、梅雨明けしたとしても、まだ急な雨や雷雨に、注意が必要です。7月下旬にかけて、蒸し暑さがレベルアップしますので、熱中症にも、十分お気をつけください。

13日火曜も 突然の雨や雷雨に注意

画像A
画像A

12日月曜も、広い範囲で、大気の状態が不安定になりました。あちらこちらで雨雲や雷雲が発達し、島根県雲南市付近では、10時までの1時間に約100ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。

この大気の不安定な状態は、13日火曜も続くでしょう。昼頃からは、北海道から九州の所々で「激しい雨」や「雷雨」となりそうです。特に、雨雲が発達しやすいのは、関東甲信や東海地方で、局地的に1時間に50ミリ以上の「非常に激しい雨」が降るでしょう。落雷や突風、雹(ひょう)にも、注意が必要です。

ゲリラ豪雨(局地的な大雨)によって、危険な状態になるのは、自分のいる所に雨雲がかかる場合だけではありません。川の上流でゲリラ豪雨(局地的な大雨)が発生すると、雨が降っていない下流でも、被害が発生する恐れがあります。

上流のゲリラ豪雨(局地的な大雨)を知るポイントは3つ。1つめは、川の水かさが急に増えること、2つめは、川の水が濁ること、3つめは、木の枝などが流されてくることです。また、サイレンはダムを放流する合図なので、川のそばにいて、サイレンを聞いた場合も、必ず川から離れてください。

また、雨雲レーダーで、どこで雨雲が発達しているのか、こまめにチェックしてください。

14日水曜以降 「梅雨前線」が消滅 いよいよ梅雨明け?

画像B
画像B

今年は、6月末から7月前半にかけて、本州付近に停滞する梅雨前線の活動が活発になり、各地で記録的な大雨となりました。

ただ、この先の週間天気図を見ますと、14日水曜以降、梅雨前線が予想されていません。本州付近には、太平洋高気圧が張りだす日が多くなりそうです。11日日曜には九州南部で梅雨明けしましたが、この先は九州北部~東北でも、続々と、梅雨明けする可能性が高くなってきました。

そもそも「梅雨明け」とは、どういう状態で、どうやって決めているのかと言いますと、くもりや雨の日が多い梅雨の天候から、晴れて暑い夏の天候へと季節が変わる頃を「梅雨明け」と呼んでいます。気象庁では、それまでの天候と、その先1週間の予報をもとに、天候が変わりはじめたと判断した場合、地方ごとに「梅雨明けしたとみられます」という情報を発表しているのです。

なお、梅雨入り・梅雨明けには、平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。また、春から夏にかけての実際の天候経過を考慮して検討を行い、梅雨入り・梅雨明けの確定値を決めて、秋に発表しているのです。

ただ、今年は、梅雨明けしたとしても、なかなか安定した晴天にはなりません。16日金曜頃までは、九州から関東の太平洋側を中心に、大気の不安定な状態が続くでしょう。17日土曜以降も、九州から近畿の太平洋側では、雨のもとになる湿った空気が流れ込みやすくなりそうです。週末にかけても、まだ傘の必要な日があるでしょう。

20日火曜以降 ポイントが2つ

画像C
画像C

20日火曜以降は、ポイントが2つあります。

1つは「レベルアップした暑さ」が「続く」ことです。20日火曜~22日木曜の最高気温は、東京は33℃前後、名古屋では連日35℃の予想です。また、札幌や仙台は、前の週末(16日金曜ごろ)から、最高気温30℃くらの日が続くでしょう。暑さが長く続くことで、体に疲れがたまりやすくなります。お部屋の中でも無理をしないで、なるべく涼しくして、お過ごしください。屋外で、周りの方と、2メートル以上(十分な距離)離れている時は、マスクをはずして、休憩をとってください。

もう1つのポイントは「まだ、急な雨や雷雨に注意」ということです。暑くなることで、地上付近と上空との気温差が大きくなると、雨雲や雷雲が発達しやすくなります。傘マークのない所でも、突然の雨や雷雨に注意が必要です。

「真っ黒い雲が近づいてきた」「雷の音が聞こえてきた」「急に冷たい風が吹いてきた」このようなことを感じたら、雷雲が近づくサインです。すぐに安全な所へ避難してください。