2019/11/18 17:36
メイン画像全国的に平年より気温が高くなった18日。新潟県内ではフェーン現象が発生し、県内6地点で最高気温25度以上の夏日を観測。11月の日最高気温記録を更新する記録的な暖かさとなりました。 新潟県糸魚川で27.0度 県内の6地点で夏日 画像A18日は全国的にこの時季としては気温が高くなりました。これは、日本海を進む低気圧に向かって南よりの風が吹いた影響です。 さらに、湿った空気がこの南風によって山を越えることにより、新潟県では「フェーン現象」が発生。日中の気温がぐんぐん上がり、11月だというのに、県内の6地点で日最高気温25度以上の「夏日」となりました。なお、県内で最も気温が高くなったのは糸魚川市の27.0度で、この地点の11月中旬の平年値は15.3度と、平年より12度近く高くなりました。 <新潟県内で日最高気温が25度以上の夏日を観測した地点> ・三条市 25.0度 (※11月の最高気温記録を更新) ・柏崎市 25.7度(※11月の最高気温記録を更新) ・上越市大潟 25.8度(※11月の最高気温記録を更新) ・上越市高田 25.9度 ・魚沼市 25.4度 ・糸魚川市 27.0度(※11月の最高気温記録を更新) また、夏日にならなかった地点も含めると、県内7地点で11月の最高気温記録を更新しました。 四国でもフェーン現象 香川県や愛媛県で夏日を観測 画像Bまた、同じように四国地方の瀬戸内海に面した地域でもフェーン現象が発生し、香川県と愛媛県で夏日を観測しました。 <愛媛県・香川県内で日最高気温が25度以上の夏日を観測した地点> ・香川県高松市 26.0度 ・香川県多度津町 25.6度 ・愛媛県新居浜市 26.1度(※11月の最高気温記録を更新) ・愛媛県四国中央市 25.8度(※11月の最高気温記録を更新) ・愛媛県松山空港 25.6度 各地で記録的な暖かさとなった18日ですが、あす19日は関東地方など一部の地域を除いて、平年並みか平年より低い気温の所が多くなる見込みです。各地で気温差が激しくなっています。体調管理にご注意下さい。
この記事のリンクをコピーしました
リンクをコピー
シェアする
ツイートする
LINEで送る
tenki.jp
10/2
9/25
9/19
10/16
5/26
ラクやせ
WBC2023
徳川家康 徳川将軍
横尾忠則
週刊朝日
オリエンタルラジオ 中田敦彦 松本人志
dot.
東尾修
7時間前
5時間前
1時間前
9時間前
21時間前
独自の視点の最新ニュースをお届け!
話題のニュースで世の中を一緒に考えていきませんか?