札幌 山の雪もまだ降らず… 史上3回目の珍事に

2019/11/01 12:36

メイン画像
メイン画像
10月の北海道は各地で気温が高めに経過し、10月中に平地での雪は一度も観測されませんでした。札幌でも初雪の平年日は10月28日ですでに過ぎており、今年も雪が遅れています。 また、札幌は初冠雪(観測対象は手稲山)の観測もまだされていないのです。札幌の気象台による初冠雪の観測が10月中になかったのは、正式な統計が始まった1960年以降では珍しく、今年で3回目のこととなります。 昨年でさえ10月中に初冠雪 初冠雪とは、「気象観測所から見ることができる山に雪がかかっていることを、8月以降初めて目視で確認できた日」のことを言います。 札幌から観測しているのは、市内中心部から見て西側に位置する標高1023メートルの手稲山(ていねやま)です。 平年で初冠雪が観測されるのは10月16日で、既に半月も観測は遅れていますが、初冠雪が11月になったのは、正式な統計が始まった1960年以降では、1998年と2009年の2回だけ。統計史上最も遅い初雪を記録した昨年(2018年)でさえ、10月30日に初冠雪を観測しています。 今年の札幌は平地の雪が遅れているだけでなく、山での雪も記録的な遅さとなっているのです。 連休中に雪がなければ史上1位の遅さに 手稲山の初冠雪の最も遅い記録は1998年の11月5日。 明日(2日)からの3連休には、北から寒気が降りてきますが、今の所、札幌周辺での平地の雪はなさそうです。山や峠で雪が降る可能性はありますが、もし連休中に初冠雪の観測がなければ、史上最も遅い記録となります。

あわせて読みたい

  • 北海道・札幌 手稲山で初冠雪

    北海道・札幌 手稲山で初冠雪

    tenki.jp

    10/17

    北海道 手稲山や横津岳で初冠雪

    北海道 手稲山や横津岳で初冠雪

    tenki.jp

    10/30

  • 札幌の手稲山で初冠雪

    札幌の手稲山で初冠雪

    tenki.jp

    10/13

    北海道 14日から15日は峠でも積雪の恐れ

    北海道 14日から15日は峠でも積雪の恐れ

    tenki.jp

    10/13

  • 札幌 手稲山で最晩の初冠雪 旭川も初雪

    札幌 手稲山で最晩の初冠雪 旭川も初雪

    tenki.jp

    11/6

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す