台風遠くても 四国~関東で非常に激しい雨の恐れ

2019/10/24 16:27

メイン画像
メイン画像
あす25日(金)にかけて四国から関東甲信に発達した雨雲がかかります。道路があっという間に冠水するほど非常に激しい雨の降る所があるでしょう。 台風は本州から離れて北上 でも大雨の恐れ
画像A
画像A
きょう24日(木)の日中は四国や紀伊半島を中心に発達した雨雲がかかり、高知県では1時間に30ミリを超える激しい雨の降った所がありました。雨の範囲は夜には関東甲信へと広がるでしょう。あす25日(金)にかけては局地的に非常に激しい雨が降る恐れがあります。 この雨の原因のひとつが、西日本の南岸を東へ進む低気圧と、小笠原諸島に猛烈な風をもたらしている台風21号です。台風21号は24日(木)午後3時現在、非常に強い勢力で父島の北を北上しています。台風はあさってにかけて本州から離れた海上を北上しますが、台風21号周辺の湿った東よりの風と、低気圧に向かって流れ込む湿った南よりの風が四国から本州でぶつかり、雨雲が発達するでしょう。 雨のピークと降り方 四国・近畿
画像B
画像B
四国はあす25日(金)の未明にかけて局地的に非常に激しい雨が降るでしょう。滝のようにゴーゴーと降り続き、道路があっという間に冠水してしまうほどです。暗い時間に雨が強まりますので、早めに安全な場所に移動しておくとよいでしょう。近畿は今夜の帰宅時から、あす早朝に激しい雨の降る所がありそうです。多くの人が移動する時間に雨のピークが重なりますので、時間に余裕を持って行動するとよさそうです。 雨のピークと降り方 東海・関東甲信・東北南部
画像C
画像C
東海は、三重県で明け方から非常に激しい雨の降る所があるでしょう。強い雨のエリアは次第に東へ移動し、朝から昼過ぎにかけては所々に発達した雨雲がかかりそうです。朝の通勤・通学の時間帯は名古屋など市街地でもどしゃ降りの雨となることが考えられます。関東甲信も朝のラッシュ時に雨脚が強まります。昼前後に雨のピークとなり、局地的には滝のように非常に激しく降るでしょう。アンダーパスなどの低い所を通る道路は冠水するかもしれません。東北南部はあす未明から雨の降りだす所があり、昼過ぎからは激しい雨の降る所があるでしょう。 わずか1日で10月ひと月分の雨の降る所も
画像D
画像D
こちらの図は26(土)午前9時までの60時間に予想される累積降水量の最大値を色分けしたものです(23日21時計算)。総雨量は四国から関東甲信、東北南部で300ミリ以上の所があり、多い所で400ミリに迫る可能性もあります。わずか1日程度で、平年10月ひと月分に相当するような雨の降る所もあるでしょう。台風19号で被害を受けた地域では普段より少ない雨でも土砂災害や洪水の危険度が高まります。崖などの急な斜面や増水した川には近づかないようにしましょう。 なお、風のぶつかる位置により、雨の強まるエリアが変わる可能性があります。tenki.jpで、最新の雨雲の動きをチェックしてください。

あわせて読みたい

  • 四国や近畿は夜 東海や関東は木曜朝 非常に激しい雨

    四国や近畿は夜 東海や関東は木曜朝 非常に激しい雨

    tenki.jp

    7/3

    九州など所々に活発な雨雲 帰宅時にかけて あちらこちらで激しい雨

    九州など所々に活発な雨雲 帰宅時にかけて あちらこちらで激しい雨

    tenki.jp

    7/27

  • 台風北上 夜~あす明け方 東海や関東も滝のような雨

    台風北上 夜~あす明け方 東海や関東も滝のような雨

    tenki.jp

    8/15

    22日 やまない雨 局地的に非常に激しい雨

    22日 やまない雨 局地的に非常に激しい雨

    tenki.jp

    10/22

  • 台風と梅雨前線 雨のピークは

    台風と梅雨前線 雨のピークは

    tenki.jp

    6/26

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す