九州 台風17号が今夜かなり接近、厳重な警戒を

2019/09/22 15:45

メイン画像
メイン画像
大型の台風17号は、長崎県五島の南西の海上を北上しています。今後、暴風域を持ったまま北東へ進み、今夜(22日夜)には九州北部にかなり接近する見込みです。暴風や大雨、高波、高潮に厳重に警戒してください。また、きょう(22日)午前中に宮崎県延岡市では竜巻などの突風が発生した模様です。宮崎県や大分県では、突風が発生しやすい状態が続いていますので、十分に注意してください。 台風17号 今夜、九州北部にかなり接近 大型の台風17号は、長崎県五島の南西の東シナ海を北上しています。台風は今後も風速25メートル以上の暴風域を持ったまま、北東へ進む見込みです。今夜(22日夜)には対馬海峡の九州北部の沿岸に近いところを通り、九州北部にかなり近づくことが予想されます。 すでに長崎県の五島地方が風速25メートル以上の暴風域に入っており、きょう22日の夕方以降、夜にかけては、九州の北部を中心に広い範囲が暴風域に入ることが予想されます。 風が非常に強くなり、大荒れの天気となる恐れがあります。風が強まると、屋外は物が飛んできたり、木が折れたりすることがありますので、外出は控えるようにしてください。 大雨 宮崎県で400ミリ超、土砂災害に警戒
画像B
画像B
21日からきょう22日午後3時までの雨量は、宮崎県の西米良村で446.0ミリ、熊本県の湯前町横谷で399.5ミリに達しています。宮崎県など太平洋側の地域や、熊本県の九州山地の周辺の地域は、台風に向かって吹き込む南東からの風の影響で、次々と雨雲が発達し、繰り返し激しい雨が降っています。これまでの雨量がかなり多くなっているため、土砂災害に厳重な警戒が必要です。 一方、台風17号の中心を取り巻く活発な雨雲が、長崎県の対馬の周辺などに広がっています。この雨雲は、台風の移動に伴って、今夜(22日夜)にかけて、さらに九州北部に広がってくることが予想されます。 九州の広い範囲で、土砂災害や浸水、河川の増水などに厳重な警戒が必要となります。 竜巻などの突風に注意を 宮崎県延岡市では、きょう22日午前中に竜巻などの突風が発生したとみられ、被害が発生しています。宮崎県や大分県は海上から次々と活発な積乱雲が流れ込んでおり、竜巻などの突風が発生しやすい気象条件が続いています。真っ黒い雲が近づいてくるなど、突風の前兆が見られた時には、頑丈な建物に避難するなど身の安全を確保してください。 なお、延岡市では、2006年に台風13号が東シナ海を北上した際にも竜巻が発生し、家屋の損壊や電車の脱線などの被害が発生しました。 高波、高潮にも警戒 九州の周辺の海域は広く猛烈なしけとなっています。海岸などには近づかないようにしてください。 また、長崎県を中心に今夜(22日夜)からあす(23日)未明にかけて、高潮が発生する恐れがあります。海岸や河口付近で浸水・冠水が発生する恐れがありますので、厳重に警戒してください。

あわせて読みたい

  • 九州 台風11号 6日未明から朝に最接近 暴風・大雨などに厳重警戒を

    九州 台風11号 6日未明から朝に最接近 暴風・大雨などに厳重警戒を

    tenki.jp

    9/5

    台風11号 日本海で時速70キロと急加速 危険な暴風と猛暑のおそれ

    台風11号 日本海で時速70キロと急加速 危険な暴風と猛暑のおそれ

    tenki.jp

    9/5

  • 台風11号 九州北部に最接近へ 今夜から暴風・大雨災害の危険度 急激に高まる

    台風11号 九州北部に最接近へ 今夜から暴風・大雨災害の危険度 急激に高まる

    tenki.jp

    9/5

    九州 29日~31日 台風5号に要警戒 宮崎県など記録的な大雨のおそれ

    九州 29日~31日 台風5号に要警戒 宮崎県など記録的な大雨のおそれ

    tenki.jp

    7/29

  • 台風11号 九州は今夜から暴風域に 線状降水帯発生のおそれも 対策は早めに

    台風11号 九州は今夜から暴風域に 線状降水帯発生のおそれも 対策は早めに

    tenki.jp

    9/5

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す