木曜も非常に激しい雨 冠水注意 また台風発生か

2019/09/04 16:51

メイン画像
メイン画像
今夜(4日)からあす5日も、九州から東海は雨雲や雷雲が発達しやすく、道路があっという間に冠水するほど非常に激しい雨の降る所も。熱帯低気圧の動向にも注意。 きょう帰宅時も 道路の冠水注意
画像A
画像A
きょう4日(水)も、前線が北陸から関東南部に停滞し、南から暖かく湿った空気が流れ込みました。前線の南側にあたる九州から東海では、日差しが届いて気温が上昇したため、昼頃から雨雲が急発達。あちらこちらで激しい雨が降り、SNSには、道路が川のようになっている様子や、冠水している様子が次々と寄せられました。今夜の帰宅時も所々で激しい雨や雷雨があり、局地的には非常に激しい雨が降るでしょう。「非常に激しい雨」とは、滝のようにゴーゴーと降り続くような雨で、道路があっという間に冠水するほどの降り方です。アンダーパスなど低い所を走る道路は特に水がたまりやすいので注意が必要です。 関東 きのうほど激しく降らず 関東は、きのう3日(火)は神奈川県を中心に局地的な激しい雨に見舞われましたが、きょう4日(水)の日中は雲が多かったものの、雨雲はほとんど湧きませんでした。今夜は東風がぶつかる山沿いを中心に雨の降る所がありますが、きのうのような激しい雨にはならない見込みです。 木曜も九州から東海は激しい雨 あす5日(木)も、九州から東海は局地的な激しい雨に注意が必要です。あすも本州付近には引き続き暖かく湿った空気が流れ込むでしょう。気温の上がる昼頃からを中心に再び雨雲や雷雲が発達しそうです。局地的には道路が冠水するほど非常に激しく降るでしょう。tenki.jpで「雨雲の動き」や「豪雨レーダー」をこまめにチェックするとよさそうです。 南海上 発達した雲の塊が複数
画像D
画像D
この「暖かく湿った空気が流れ込みやすい状態」は、この先もしばらく続きそうです。台風13号は週末にかけて沖縄から九州の西を北上して朝鮮半島付近へ進むとみられ、台風周辺の湿った空気が日本にたっぷり流れ込むでしょう。また、台風13号のほかにも、南の海上には発達した雲の塊がたくさんあります。特に上の図の一番右側、南鳥島近海にある熱帯低気圧(黄色)は今後、台風に発達する見込みで、日本へ近づくと予想しているモデルもあります。ただ、発達具合については予想にかなりばらつきがあり、日本にいつ、どのくらい影響があるか、まだはっきりせず、今後もその動向から目が離せません。

あわせて読みたい

  • 14日も天気急変に注意 九州には台風接近

    14日も天気急変に注意 九州には台風接近

    tenki.jp

    8/14

    29日 全国不安定 滝のような雨や雷雨も

    29日 全国不安定 滝のような雨や雷雨も

    tenki.jp

    6/29

  • 台風遠くても 四国~関東で非常に激しい雨の恐れ

    台風遠くても 四国~関東で非常に激しい雨の恐れ

    tenki.jp

    10/24

    関東 青空でも傘を 大気の状態不安定

    関東 青空でも傘を 大気の状態不安定

    tenki.jp

    9/8

  • 27日 お帰り時間の傘予報 晴れる所も折りたたみの傘を 局地的に非常に激しい雨

    27日 お帰り時間の傘予報 晴れる所も折りたたみの傘を 局地的に非常に激しい雨

    tenki.jp

    7/27

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す