2019/08/13 14:42
メイン画像13日(火)、超大型の台風10号が暴風域を伴いながら西日本の南海上を北上しています。台風10号は、15日(木)にかけて九州へ最も接近し、九州は大荒れの天気になるでしょう。暴風、大雨、高波、高潮に厳重な警戒が必要です。 台風10号 西日本縦断へ 画像A13日(火)正午現在、超大型の台風10号は暴風域を伴いながら西日本の南海上を北上しています。14日(水)は九州の南東海上へ進み、15日(木)は九州の東部から四国の西部付近を通り、その後、中国地方を縦断するおそれがあります。九州は、14日(水)から雨や風が強まり、15日かけて大荒れの天気になるおそれがあります。 台風の接近とお盆のUターンが重なりますので、最新の気象情報や交通情報にお気をつけ下さい。 台風10号の特徴 台風10号は、超大型とたいへん広い強風域を持っており、動きが遅いのが特徴です。また、台風の目が大きく、直径が200キロくらいもあります。この目の外側に非常に発達した積乱雲を伴っているため、中心から離れた所で風と雨が非常に強い状態が長時間続くおそれがあります。 九州への影響 画像C【暴風】九州の早い所は、14日(水)の昼前後から風速25m/s以上の暴風域に入り、15日(木)の昼前にかけて九州の広い範囲が暴風域に入るおそれがあります。陸上でも最大瞬間風速が35~45m/sと立っていられないほどの突風が吹くでしょう。 物が飛ばされやすくなります。風が強まる前に、飛ばされやすい物は固定をしたり、室内に片づけておきましょう。また、暴風の中では、車は横風に流されたりするなど運転も危険な状態になります。 【大雨】すでに九州の太平洋側は、13日(火)から雨が降りだしています。14日(水)は台風本体の発達した雲が九州の太平洋側からかかってくるでしょう。15日(木)にかけて九州の広い範囲で雨が降り、各地で雨量が増えるでしょう。特に地形の影響も加わる九州の太平洋側は、多い所で1000ミリ近くに達し記録的な大雨になるおそれがあります。土砂災害などに厳重な警戒が必要です。 【高波】九州の太平洋側はうねりを伴い大しけとなり、15日(木)は宮崎沿岸は猛烈なしけになるでしょう。九州その他の海域もうねりを伴い波が高くなり、15日(木)はしける所が多くなります。海のレジャーは控えましょう。 【高潮】台風が九州に接近する15日(木)は、大潮です。14日(水)から15日(木)を中心に高潮のおそれがあります。沿岸部は浸水にも警戒して下さい。
この記事のリンクをコピーしました
リンクをコピー
シェアする
ツイートする
LINEで送る
tenki.jp
8/15
8/10
8/13
9/4
WBC2023
徳川家康 徳川将軍
ラクやせ
動物 沖昌之 猫
AERA
横尾忠則
週刊朝日
ゲッターズ飯田 書籍
dot.
19時間前
9時間前
12時間前
3/24
3/21
独自の視点の最新ニュースをお届け!
話題のニュースで世の中を一緒に考えていきませんか?