週間 梅雨入り近い 晴天続かず 6月初め真夏の気温

2019/05/30 12:00

メイン画像
メイン画像
6月1日(土)から3日(月)、日本の南に前線が停滞。2日(日)から3日は、九州から関東では、マークになくても雨が降る可能性がある。来週中頃は、最高気温は広く7月並みに。 あすの天気
画像A
画像A
31日(金)は、大陸からの日本の南に前線が延びるでしょう。本州付近に南から湿った空気が流れ込みます。夜は、気圧の谷が北日本を通過する見込みです。 【各地の天気】沖縄、奄美は、曇り空でしょう。午後は大気の状態が不安定になり、雨や雷雨の所がある見込みです。強い雨、落雷や突風に注意が必要です。九州、四国、中国地方、近畿、北陸も、雲に覆われるでしょう。昼頃から所々で雨が降る見込みです。東海や関東も雲が広がるでしょう。午前は薄日が差すことがありますが、雲は次第に厚みを増してきます。夕方以降は、雨が降る所がある見込みです。東北は、朝は日の差す所があるでしょう。次第に日本海側から雲が多くなり、夕方から夜のはじめ頃にかけて、一時的に雨が降る見込みです。ザッと強く降る所もあるでしょう。北海道は、晴れから次第に曇り空に変わる見込みです。夕方から日本海側に雨雲がかかり始めるでしょう。夜は太平洋側でも雨が降る見込みです。局地的に雨脚が強まることがあるでしょう。東北北部や北海道では、南風が強まる所がある見込みです。 平年の梅雨入りは、九州南部は5月31日ごろ、九州北部から関東甲信は、6月上旬です。最高気温は、沖縄は28度の予想です。ほぼ平年並みでしょう。九州から東北は26度前後の所が多い予想です。平年並みか高く、東北では7月並みの所が多いでしょう。北海道は太平洋側は20度前後で、そのほかは25度から28度くらいの所が多いでしょう。平年より高く、オホーツク海側では真夏並みになる見込みです。 あさって以降の天気
画像C
画像C
6月1日(土)は、日本の南に前線が停滞するでしょう。前線上の低気圧が、2日(日)から3日(月)にかけて九州南部付近を東へ進む見込みです。4日(火)は、前線はやや南下し、次第に活動は弱まるでしょう。5日(水)は、大陸から九州付近に再び前線が延びる見込みです。 沖縄や奄美は、1日から3日にかけて梅雨空が続きます。発達した雨雲がかかることがあるでしょう。4日から5日も雲が多く、雨が降る所がある見込みです。九州は、2日から3日にかけて、曇りや雨でしょう。南部を中心に本格的な雨になる見込みです。4日から5日は、日の差す所が多いでしょう。四国、中国地方から関東にかけても、1日以降は雲が広がりやすいでしょう。今のところ、前線に伴う雨雲は、陸地にほとんどかからない予想です。ただ、前線や低気圧の動向によっては、太平洋側の沿岸の地域を中心に、2日から3日にかけて、雨が降る可能性があります。最新の情報をご確認下さい。東北は、1日以降も日差しが届く日が続く見込みです。九州から東北では、3日、4日、5日は、気温が上がる午後は、大気の状態が不安定になるでしょう。急な強い雨や雷雨があるかもしれません。北海道は、1日は気圧の谷の通過で雨が降る所があるでしょう。2日以降は天気の大きな崩れはない見込みです。 6月4日頃から暖気流入 最高気温は、1日以降、全国的に平年より高い日が続く見込みです。 大陸は、上空1500メートル付近で21度以上の暖かい空気に覆われています。今月25日から26日にかけて、日本列島に流れ込んだ暖気と同じくらいです。大陸の暖気は、6月4日頃から日本付近へ流れ込むでしょう。ただ、前回とは違い、暖気は日本付近で少し弱まる予想です。記録的な高温にはならない見込みです。とはいえ、最高気温は7月並みとなる所が多い予想です。高温のピークは、5日です。九州から北陸、関東では、最高気温が30度以上の真夏日が続出するでしょう。

あわせて読みたい

  • 今週の天気 日本の南に前線が停滞

    今週の天気 日本の南に前線が停滞

    tenki.jp

    5/27

    週間 週末は広く晴れ 来週中ごろは雨

    週間 週末は広く晴れ 来週中ごろは雨

    tenki.jp

    5/31

  • 週間予報 九州~東北の日本海側・北海道 高温続く

    週間予報 九州~東北の日本海側・北海道 高温続く

    tenki.jp

    5/15

    週間 木曜から春本来の暖かさ 広く天気が崩れる日も

    週間 木曜から春本来の暖かさ 広く天気が崩れる日も

    tenki.jp

    4/2

  • 週間 こどもの日は夏の暑さ GW最終日は曇りや雨

    週間 こどもの日は夏の暑さ GW最終日は曇りや雨

    tenki.jp

    5/2

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す