吾妻山 火山性地震が多い状態

2019/05/07 11:22

メイン画像
メイン画像
吾妻山では5日頃から火山性地震が多い状態で経過しています。噴火警戒レベルは「1(活火山であることに留意)」が継続です。今後の火山活動の推移に注意してください。 噴火警戒レベル1(活火山であることに留意)が継続 仙台管区気象台によると、吾妻山では5日頃から火山性地震が多い状態で経過しています。5月1日からの火山性地震と火山性微動の発生回数(速報値)は、次のとおりです。 日付 火山性地震/火山性微動 1日 15回/0回 2日 12回/0回 3日 32回/0回 4日 9回/0回 5日 49回/0回 6日 73回/0回 7日09時まで 22回/0回 監視カメラによる観測では、大穴火口及びその周辺の噴気の状況に特段の変化はみられません。本日(7日)、現地観測を実施する予定です。 防災上の警戒事項等 大穴火口や旧火口周辺では、火山ガスの噴出が認められており熱活動も継続していることから、火山灰や高温の土砂、熱水等が突発的に噴出する可能性があります。また、硫黄平橋周辺でも火山ガスに注意が必要です。地元自治体の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。

あわせて読みたい

  • 福島・吾妻山に火口周辺警報 小規模な噴火の可能性

    福島・吾妻山に火口周辺警報 小規模な噴火の可能性

    tenki.jp

    5/9

    十勝岳 火山性微動を観測 噴火警戒レベル1継続

    十勝岳 火山性微動を観測 噴火警戒レベル1継続

    tenki.jp

    9/14

  • 吾妻山 噴火警戒レベル2へ引上げ

    吾妻山 噴火警戒レベル2へ引上げ

    tenki.jp

    9/15

    浅間山で火山性地震が増加 噴火警戒レベル1が継続

    浅間山で火山性地震が増加 噴火警戒レベル1が継続

    tenki.jp

    6/21

  • 八甲田山周辺を震源とする地震活動 低下傾向も継続

    八甲田山周辺を震源とする地震活動 低下傾向も継続

    tenki.jp

    10/8

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す