2019/03/17 12:10
メイン画像きょう17日の午前中の関東地方は晴れました。写真は、靖国神社の桜の様子です。画像A桜のつぼみは膨らんで、先端から花びらのピンク色が見られます。日本気象協会の最新の桜開花予想日(14日発表)では、東京では春分の日の21日となっています(最新の桜開花予想は、下記のリンクから確認できます)。画像B気象庁では、全国の気象官署で統一した基準により、うめ・さくらの開花した日、いちょうの黄葉やかえでが紅葉した日などの植物季節観測や、うぐいす・あぶらぜみの鳴き声を初めて聞いた日、つばめ・ほたるを初めて見た日などの動物季節観測を行っています。植物季節観測の多くは、観察する対象の木(標本木)を定めて実施しています。 東京の桜の標本木は、靖国神社にあります。この桜の木の花が5~6輪以上開いた状態となった最初の日が『開花日』となります。
この記事のリンクをコピーしました
リンクをコピー
シェアする
ツイートする
LINEで送る
tenki.jp
2/11
3/18
3/15
3/20
3/14
ラクやせ
中学受験 中学入試
夫婦別姓2023
稲垣えみ子
AERA
レシピ 料理 黒田民子
週刊朝日
dot.
12時間前
9時間前
BOOKSTAND
10時間前
11時間前
13時間前
独自の視点の最新ニュースをお届け!
話題のニュースで世の中を一緒に考えていきませんか?