2019/01/05 06:46
メイン画像1月5日0時、台風1号は日本の気象庁での監視対象地域の外に出ました。 最早台風1号はサイクロンへ 画像A1月1日午後3時に南シナ海で発生した台風1号は西へ進み、5日0時に日本の気象庁での監視域内である東経100度を越えました。今後、マレー半島を越えてベンガル湾に達することが予想されます。ベンガル湾に存在する熱帯低気圧のうち、最大風速が約17メートル以上になったものはサイクロンとなります。 この台風1号は、統計がある1951(昭和26)年以降で、最も早い日時に発生した台風でした。 台風とサイクロンの違い 台風は、東経180度より西の北西太平洋および南シナ海に存在する熱帯低気圧のうち、最大風速が約17m/s以上になったものです。サイクロンは、ベンガル湾やアラビア海などの北インド洋に存在する熱帯低気圧のうち、最大風速が約17m/s以上になったものを指します。
この記事のリンクをコピーしました
リンクをコピー
シェアする
ツイートする
LINEで送る
tenki.jp
7/18
7/20
3/18
7/26
9/29
不妊治療の孤独
甲子園2022
銃撃事件
稲垣えみ子
AERA
黒田民子
週刊朝日
ゲッターズ飯田 五星三心占い 占い 書籍
dot.
8時間前
2時間前
1時間前
6時間前
11時間前
独自の視点の最新ニュースをお届け!
話題のニュースで世の中を一緒に考えていきませんか?