2018/11/27 11:44
メイン画像あす28日(水)は、全国的に傘の出番がありそうです。あさって29日(木)以降は、北日本では気温の変化が大きく、一気に寒さが戻るでしょう。また、東京地方の木枯らし1号の発表は? あすの天気~九州から関東 画像Aあすは、南を通過する低気圧や湿った空気の影響で、九州は雨が降るでしょう。この雨の範囲は次第に東へ広がり、夜は関東にかかる見込みです。朝に雨が降っていなくても、傘をお持ちになると安心です。最高気温は16度前後の所が多いでしょう。ただ、日差しがなく、北よりの風が冷たく感じられそうです。 あすの天気~東北と北海道 あす午前中は、前線の影響で、東北では雨の降る所があるでしょう。北海道では雨や雪で、局地的に雷が鳴りそうです。また、ふぶく所もあるでしょう。前線が通過した後は、寒気が流れ込み、北海道では雪の続く所がありそうです。最高気温は東北南部は17度前後で、10月並みの所もあるでしょう。東北北部と北海道は広く10度以下で、北海道では5度に届かない所もある見込みです。 あさって以降の週間天気 画像C・天気 あさって29日(木)以降も、北日本の日本海側と北陸は、寒気の影響が続きそうです。曇りや雨の日が多いでしょう。なお、北海道だけでなく、東北の平地でも雪となることがありそうです。一方、北日本の太平洋側と関東から九州は、高気圧に覆われ、晴れる日が多いでしょう。 ・気温 北日本は気温の変化が大きくなりそうです。暖かさが一転、週末頃にかけて一気に冬の寒さが戻るでしょう。北海道では最高気温が12月下旬並みの気温となる所もありそうです。東日本と西日本は、最高気温は平年より高い日が多く、寒さは控えめでしょう。ただ、朝晩と日中の気温の差が大きいため、体調管理にお気を付け下さい。 東京地方の木枯らし1号は? 画像D22日(木)、近畿地方で「木枯らし1号」が吹きましたが、東京地方では2018年はまだ発表されていません。東京地方の「木枯らし1号」の条件の1つである「西高東低の冬型の気圧配置」は、今のところ30日までには予想されていません。2018年の東京地方の「木枯らし1号」は「発表なし」となるかもしれません。東京地方で「発表なし」となれば1979年以来、39年ぶりのことです。
この記事のリンクをコピーしました
リンクをコピー
シェアする
ツイートする
LINEで送る
tenki.jp
10/17
11/13
10/29
10/19
11/24
WBC2023
徳川家康 徳川将軍
ラクやせ
稲垣えみ子
AERA
竹増貞信
レシピ 料理 黒田民子
週刊朝日
11時間前
1時間前
Billboard JAPAN
dot.
2時間前
独自の視点の最新ニュースをお届け!
話題のニュースで世の中を一緒に考えていきませんか?