2018/11/22 11:40
メイン画像23日(勤労感謝の日)は広く北よりの風が吹き、12月下旬並みの寒さになる所も。来週は最高気温は11月上旬並みとなる所がある予想。九州から関東では日差しが暖かく感じられそうです。 あすの天気 画像A本州付近は大陸から張り出す高気圧に覆われるでしょう。平地で雪の目安とされる上空1500メートル付近で氷点下6度以下の寒気が北陸付近まで南下する見込みです。 朝にかけて、広く西または北よりの風が吹くでしょう。東北や北海道の日本海側を中心に強く吹き、荒れた天気となる恐れがあります。風雪に注意が必要で、北海道では雪の降る量が増える恐れがあります。【各地の天気】 沖縄は湿った空気の影響で雲が多いでしょう。九州、四国は青空が広がる見込みです。中国地方は山陰を中心に雲が多く、にわか雨やにわか雪の所があるでしょう。近畿は北部を中心に雨が降る見込みです。南部は晴れ間がありそうです。北陸は断続的に雨が降り、午前中を中心に雷が鳴る所があるでしょう。山沿いでは雪が降る見込みです。東海は日中は大体晴れる見込みです。関東は明け方まで山で雪が降る所があるでしょう。日中は各地とも日差しがたっぷり届く見込みです。東北は日本海側を中心に雪が降り、昼頃にかけて所々で雷が鳴るでしょう。平地でも雪が積もる所がありそうです。北海道も日本海から雪雲が次々に流れ込むでしょう。局地的に雷が鳴り、降り方が強まることもありそうです。【各地の気温】 朝の最低気温は、けさ(22日)より2度くらい低くなる所が多いでしょう。沖縄は20度前後の予想です。九州から東海は、内陸を中心に5度くらいまで下がる予想です。関東は南部は9度前後、北部は5度前後の所が多い予想です。北陸は6度前後でしょう。東北南部は4度前後、北部は0度前後の予想です。北海道は氷点下2度前後の所が多い見込みです。風が冷たく、数字より寒く感じられそうです。 最高気温は、沖縄は23度くらいで平年並みでしょう。九州から東北南部は12月上旬から中旬並みの所が多く、山陰や近畿北部、甲信、東北南部は10度前後の予想です。東北北部と北海道は12月下旬並みと、厳しい寒さになりそうです。北海道では昼間も0度未満の真冬日となる所があるでしょう。 あさって以降の天気 画像D24日(土)は、本州付近は移動性の高気圧に覆われる見込みです。北陸、東北や北海道では寒気の影響で日本海側を中心に雪が続きそうです。北海道、東北の太平洋側、関東から九州にかけては晴れ間が広がる所が多い見込みです。全国的に朝晩の冷え込みが続き、日中もこの時期らしい寒さでしょう。画像E25日(日)は本州付近は広く高気圧に覆われますが、26日(月)にかけて西から低気圧が近づき、本州付近を東へ進む見込みです。連休最終日の25日は、九州から関東にかけて晴れ間が広がる所が多いですが、九州では天気は下り坂へ向かうでしょう。雨が降り出す所がありそうです。26日(月)は、各地で雲が広がり、雨が降る所がありそうです。東北北部や北海道の山では雪でしょう。寒さのピークは過ぎる見込みです。この時期らしく朝晩と日中の気温差が大きいでしょう。特に25日は一日の気温の差が15度以上となる所がありそうです。 来週は寒さ緩み、小春日和も 27日(火)から28日(水)にかけては北日本付近を寒冷前線が通過する見込みです。北陸や東北は曇りや雨で、北海道は日本海側を中心に雪でしょう。前線の通過前は日本列島に一時的に南から暖かい空気が入るため、最高気温は九州から東北で11月上旬並みとなる所がある見込みです。四国や九州では20度くらいまで上がる所があるでしょう。この先、寒暖の差が大きくなります。体調管理にお気をつけ下さい。
この記事のリンクをコピーしました
リンクをコピー
シェアする
ツイートする
LINEで送る
tenki.jp
11/6
11/9
5/13
4/12
12/24
ラクやせ
WBC2023
徳川家康 徳川将軍
内田樹
AERA
下山進
週刊朝日
田原総一朗
2時間前
dot.
Billboard JAPAN
14時間前
16時間前
3時間前
5/30
独自の視点の最新ニュースをお届け!
話題のニュースで世の中を一緒に考えていきませんか?