2018/10/30 11:27
メイン画像季節はまだ秋ですが、天気図はひと足早く「冬型」になっています。大陸で冷やされた空気が日本列島を通過中です。土曜日ごろにかけては、平年並みか平年より低めの気温が予想され「この秋一番の冷え込み」になる日もありそうです。 あす31日の天気 画像A【あすの天気】 関東から九州にかけて、太平洋側では秋晴れが続くでしょう。内陸ほど夜間の冷え込みが強くなる見込みです。山陰は雲の多い天気で、北陸から東北にかけてと北海道の日本海側では雨が降りやすいでしょう。俳句の季語で「秋しぐれ」とされる、この時期特有のにわか雨です。標高が高い所では、みぞれや雪になる可能性があります。車で峠越えをされる方は、冬の装備が必要でしょう。 【あすの気温】 最低気温は、北海道と東北は平年より高めでしょう。関東は平年並み、北陸は平年よりやや高めの予想です。東海や近畿から九州と沖縄は平年並みかやや低いでしょう。最高気温は、北海道から沖縄にかけて、平年並みかやや低い所が多い見込みです。 あさってからは 画像B画像C【天気の傾向は】 1日(木)にかけては、西高東低型の気圧配置で、日本列島は冷たい空気に覆われるでしょう。北海道から東北の日本海側と新潟は、曇りや雨で、この時期特有の「しぐれ型」。雨は降ったりやんだり、曇り空からは晴れ間が顔を出す見込みです。北海道から東北の太平洋側と関東から九州は晴れる所が多いでしょう。沖縄は、曇りや雨の天気が続く見込みです。2日(金)は、西高東低型が緩んで、本州に進む高気圧に覆われるでしょう。北海道から九州にかけて広く晴れる見込みです。沖縄の天気は回復に向かうでしょう。3日(土)文化の日から5日(月)にかけては、高気圧に覆われて全国的に晴れるでしょう。6日(火)は低気圧や前線が日本付近に現れそうです。このため、曇りや雨の所がある見込みです。【気温の傾向】 いま日本付近に差し掛かっている寒気は、2日ごろまで滞在しますので、平年並みかやや低めの気温が続く見込みです。秋が一層深まりそうです。3日ごろからは平年並みに戻る所が多く、冬への足取りはひと休みするでしょう。6日ごろからは、関東から九州などを中心に、高めになりそうです。
この記事のリンクをコピーしました
リンクをコピー
シェアする
ツイートする
LINEで送る
tenki.jp
12/21
11/25
4/4
3/25
4/14
WBC2023
徳川家康 徳川将軍
ラクやせ
ミッツ・マングローブ
週刊朝日
フェミニズム 北原みのり 大谷翔平
dot.
カンニング竹山
4時間前
1時間前
AERA
8時間前
3/28
3/27
独自の視点の最新ニュースをお届け!
話題のニュースで世の中を一緒に考えていきませんか?