来週 秋の天体ショー目白押し 天気は?

2018/10/13 16:35

メイン画像
メイン画像
来週は月と惑星のランデブーや流星群など、秋の天体ショーが盛りだくさん。気になる天気をチェックしつつ、秋の夜長は空を見上げてみてはいかがでしょうか? 惑星と月の接近
画像A
画像A
来週は、秋の天体ショーが目白押しです。まずは、月と惑星のランデブー。15日(月)は南から南西の空で月と土星が接近します。土星は夜遅くなると沈んでしまうため、早い時間がおすすめです。17日(水)は上弦の月。18日(木)には日没後の空でまだまだ明るい火星と月が接近するため注目です。また、19日(金)は、やぎ座の尾にあたる2.9等のδ(デルタ)星が、昼間に月に隠されます。青空の中での現象ですが望遠鏡なら見ることができます。 秋の代表 オリオン座流星群極大 21日(日)の深夜から22日(月)未明にかけては、オリオン座流星群が見頃となります。極大時刻は22日(月)の午前2時頃。25日(木)が満月のため、満月前で条件はよくありませんが、1時間に数個~数十個見える可能性があります。明るい月が午前3時頃まで夜空を照らすため、極大時刻を過ぎてからのほうが観測しやすいかもしれません。 気になる天気は?
画像C
画像C
15日(月)は晴れる所が多いですが、北日本は夜から天気下り坂です。16日(火)から18日(木)は北海道や東北北部は雨。北海道の上空1500メートル付近に0度以下の11月並みの寒気が入る予想です。標高の高い峠や山間部を中心に雪が降り、積雪状態となる見込みです。秋田の上空1500メートルでも0度位の予想のため標高1000メートル以上の山ではミゾレか雪になる可能性があります。関東は前線や湿った空気の影響で来週も雲が広がりやすいですが、16日(火)と20日(土)は晴れる見込みです。東海から九州は来週は晴れる所が多い見込みです。沖縄など南西諸島は17(水)から18日(木)にかけて雨の所が多い見込みです。 天気傾向としては、来週末(20日)以降は全国的に秋晴れが期待できそうです。ただ、来週は一段季節が深まります。東京では17日(水)からは最高気温が20度に届かず昼間でも長袖に上着がないとヒンヤリします。東海から九州は最高気温22度前後で、日中は上着なしで快適に過ごせますが、最低気温は15度を下回ってきます。内陸では最低気温10度を下回り、朝晩は暖房がほしいくらいとなりそうです。夜、天体観測をする際は各地とも冷えます。朝晩と日中の気温差も大きくなりますので風邪を引かないよう、秋の天体ショーをお楽しみ下さい。

あわせて読みたい

  • スーパームーンの後の天体ショーは? 流星群も

    スーパームーンの後の天体ショーは? 流星群も

    tenki.jp

    4/9

    週間天気 秋の天体ショー目白押し 気になる天気は?

    週間天気 秋の天体ショー目白押し 気になる天気は?

    tenki.jp

    10/18

  • 今週は天体ショーが2つも 「しし座流星群」「月と木星と土星が接近」

    今週は天体ショーが2つも 「しし座流星群」「月と木星と土星が接近」

    tenki.jp

    11/16

    きょう金星と土星が大接近 週末はふたご座流星群

    きょう金星と土星が大接近 週末はふたご座流星群

    tenki.jp

    12/11

  • あす日の出前 月が金星と土星に接近

    あす日の出前 月が金星と土星に接近

    tenki.jp

    1/6

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す