台風12号 東海から近畿南部に上陸の恐れ

2018/07/28 07:56

メイン画像
メイン画像
関東、東海、近畿では最大瞬間風速50から55メートルの猛烈な風が予想されています。局地的に猛烈な雨も降るでしょう。 予想最大瞬間風速50メートル以上 波は10メートル以上 台風12号は、28日(土曜)午前7時現在、八丈島の東を北上中です。強い勢力を維持したまま、次第に進路を西寄りに変えて、今夜(28日:土曜)からあす(29:日曜)の未明にかけて東海地方から近畿南部に上陸する可能性が高くなっています。 広い範囲で暴風が吹き荒れ、所々で息苦しさを感じるほどの猛烈な雨が降るでしょう。大雨による土砂災害、河川の増水、道路の冠水、低い土地の浸水などに警戒・注意が必要です。また、いまは一年の中でも潮位が高い時期です。大雨に加えて、高潮による浸水の影響も心配されます。 【予想される最大瞬間風速~あす(29日:日曜)にかけて~】 東海地方、伊豆諸島は55メートル 関東地方、近畿地方は50メートル ※↑多くの樹木が根こそぎ倒れたり、電柱や街灯で転倒するものがあったりするほどの猛烈な風です。 中国地方、四国地方は35メートル 北陸地方、九州北部地方は30メートル ※↑看板が落下したり、道路標識が傾いたりするほどの非常に強い風です。 【予想される雨の量】 ①あす(29日:日曜)の午前6時までに予想される24時間雨量~いずれも多い所で~ 関東甲信地方、東海地方は400ミリ 伊豆諸島は300ミリ 近畿地方は250ミリ 東北地方、北陸地方、四国地方は150ミリ 中国地方は100ミリ ②その後、あさって(30日:月曜)の午前6時までに予想される24時間雨量~いずれも多い所で~ 四国地方、九州北部地方は200ミリから300ミリ 近畿地方、中国地方は100ミリから200ミリ 東海地方は100ミリから150ミリ ※局地的には1時間80ミリ以上の猛烈な雨の降る恐れがあります。水しぶきであたり一面が白っぽくなり、視界が悪くなるような降り方で、圧迫感を感じるほどです。 【予想される波の高さ~あす(29日:日曜)にかけて~】 関東地方、伊豆諸島、東海地方は10メートル 東北地方は7メートル 近畿地方は6メートル 中国地方、四国地方、九州北部地方は5メートル 今月上旬の豪雨の被災地は少しの雨でも災害が発生する恐れがあります。危険な場所には近づかず、自治体からの情報などにも注意して安全確保に努めてください。 避難する際の注意点 ◎天気が荒れてからでは道路状況が悪くなっていたり、暴風で物が飛んできたりして危険なため、雨や風が強まる前に早め早めに避難をしましょう。 ◎避難の際はガスの元栓をしめる、電気のブレーカーを落とすなど戸締まりをしっかりしましょう。 ◎避難の際は持ち物を最小限にして、両手を自由に使えるようにしましょう。 ◎暴風の中、車での移動(避難)はハンドルをとられる危険性があるため、運転を控えるか、しっかりハンドルを握り、いつも以上に慎重に運転をしましょう。 ◎激しい雨の時はブレーキが効かなくなることがあったり(ハイドロプレーニング現象)、視界が悪くなったりすることがあるため、車間距離を十分にとってスピードを控えめにしましょう。 ◎竜巻が発生した時は迅速に避難できるよう身の回りにある頑丈な建物を確認しておきましょう。 ◎小さなお子さんやお年寄りがいるご家庭では、避難指示や避難勧告が出される前でも自主的に避難することを考えて下さい。 ◎雨や風がひどくなる前、そして外が明るい内(日没前)に移動(避難)をした方がより安全です。 ◎近所の方々にも声をかけて複数人で避難をするようにして下さい。 ◎海岸沿いの道路は護岸設備を越えて海水が道路に流れ込むことがあるため、最新の交通情報を確認して下さい。 ◎自宅に留まる際は二階以上の高い所や山や崖から離れた部屋で過ごすようにしましょう。 ◎暴風で窓ガラスが割れる恐れがあるため、窓から離れた所で過ごすようにしましょう。

あわせて読みたい

  • 4日 台風21号 風も波も雨も猛烈レベル

    4日 台風21号 風も波も雨も猛烈レベル

    tenki.jp

    9/4

    台風21号 非常に強い勢力まで発達

    台風21号 非常に強い勢力まで発達

    tenki.jp

    10/21

  • 台風5号 週明けも影響大

    台風5号 週明けも影響大

    tenki.jp

    8/6

    風も雨も猛烈レベルの恐れ 九州

    風も雨も猛烈レベルの恐れ 九州

    tenki.jp

    9/3

  • 台風12号 東海に上陸の恐れ 警戒期間

    台風12号 東海に上陸の恐れ 警戒期間

    tenki.jp

    7/28

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す