本気出す梅雨前線 台風の卵3つ動きがカギ

2018/06/05 16:44

メイン画像
メイン画像
あす6日(水)は九州から関東は雨で、関東甲信などで梅雨入りの発表がありそうです。本格的な雨の季節に突入ですが、早々に週末は大雨の恐れがあります。梅雨前線とその南の3つの台風の卵の動きに注意が必要です。 6日近畿~関東 続々と梅雨入りか きょう5日(火)は中国地方で梅雨入りとなりましたが、あす6日(水)は近畿や東海、関東甲信まで続々と梅雨入りの発表がありそうです。6日(水)は梅雨前線が本州の南まで北上。前線上に低気圧が発生し東へ進む見込みです。九州から関東は雨で、四国や近畿など太平洋側では、雷を伴い激しく降る所があるでしょう。関東も昼ごろから雨で、夜は本降りとなりそうです。 梅雨入り早々大雨の恐れも あさって7日(木)は、西から梅雨前線がやや南下。そのため九州から関東の太平洋側や東北南部は、午前中は雨の所がありますが、午後は次第に天気は回復する見込みです。8日(金)は一時的に前線が南下し活動が弱まるため九州から東北は晴れ間がでますが、油断禁物です。9日(土)は西から再び前線が北上し、10日(日)は本州の南に停滞する見込みです。日本の南には、台風の卵(熱帯低気圧)が3つ。南シナ海に1つとフィリピンの東海上に2つ(5日15時現在)あり、フィリピンの東の熱帯低気圧が10日(日)から11日(月)にかけて北上する恐れがあります。(南シナ海の熱帯低気圧の動きにも注意)。この海域では海水温が30度くらい、沖縄近海も27度くらいと平年より2度くらい高いため、台風に発達する可能性あり。たとえ台風にならなくても、熱帯育ちの暖かく湿った空気をたっぷりともっています。梅雨前線に熱帯の空気を送り込み、前線の活動が活発に!梅雨入り早々、梅雨末期のような大雨の恐れもでてきました。まだ、先の予報のため予報のブレもありますが、今週末から11日(月)にかけては梅雨前線と台風の卵の動きに注意が必要です。

あわせて読みたい

  • 梅雨入り早々 大雨の恐れ 週末から注意

    梅雨入り早々 大雨の恐れ 週末から注意

    tenki.jp

    6/6

    台風の卵と梅雨前線に注意 大雨の恐れも

    台風の卵と梅雨前線に注意 大雨の恐れも

    tenki.jp

    6/4

  • 明日にかけ激しい雨注意 週末以降、大雨か

    明日にかけ激しい雨注意 週末以降、大雨か

    tenki.jp

    6/5

    梅雨前線、熱帯低気圧、台風のたまごに注意

    梅雨前線、熱帯低気圧、台風のたまごに注意

    tenki.jp

    6/3

  • 台風の卵北上 梅雨前線活発化 大雨の恐れ

    台風の卵北上 梅雨前線活発化 大雨の恐れ

    tenki.jp

    6/7

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す